学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。今日は夏休み明け、最初の登校日です。全校朝会は、Zoomを使って行いました。内容は教頭の話、養護教諭の話です。 教頭からは、学習が分かる・できる楽しさや友 …
今日は、夏休み前の最終登校日です。Zoomを用いた全校朝会で、夏休みの過ごし方について話を聞きました。 交通安全や感染症・熱中症等の対策を心がけ、家族や友達と気持ちよく過ごしてほしいと思います。 そして、 …
家庭科の授業では、手縫いの学習として、玉結び、玉止めやなみ縫いの練習をしました。これから、半返し縫い、本返し縫いと進んでいきます。夏休みも練習して、上達できるといいですね。
7月15日(金)の昼休みに、体育委員会主催の風船バレー大会が開催されました。 体育のソフトバレーボールで学習した、パス・トス・アタックの流れを活かした攻撃もでき、 楽しそうに大会に参加する様子が見られ …
7月14日(木)の水泳の授業では,着衣泳を行いました。 はじめに,長袖長ズボンの体操着を着たまま泳いでみると,「体が重たい!」「泳ぎにくい...。」という声が聞かれました。その後,大の字に体を広げ,おへそ …
14日の清掃の時間、いつも一緒に清掃をしている縦割り班のメンバーで簡単なゲームをして、交流しました。事前に班の6年生が短い時間で簡単にできる遊びを考え、スムーズに活動を進めてくれました。6年生のお …
7月8日(金)に町探検パート2に行ってきました。今回は9グループに分かれて施設見学をしました。 見学先では、職員の方の説明を真剣に聞く姿が見られました。 学校に戻ると、「○○には□□があったよ。」という声 …
7月5日、生活科の学習で鳥屋野潟公園に出かけました。 公園では、グループに分かれて、植物や生き物を探したり展望台からの景色を見たりしました。友達と一緒に自然を全身で感じ、気持ちよく過ごすことができまし …
新潟県教育委員会より 教育広報誌「かけはし」第52号が発行されました。 下記のURLをクリックしてご覧ください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
6月30日に、2年半ぶりに体育館で全校朝会を行いました。この日は、全校の半分の2・4・6年生が体育館に集まりました。 久しぶりの複数学年での集団活動でしたが、6年生は最高学年として全校の手本となる姿 …
月別アーカイブ ≫