1月のお誕生日会をしました。今回の主役の1月生まれは2人です。会の司会、進行は2・3年生。息を合わせていう言葉も上手にできていました。 お楽しみのゲーム!一つ目は、宝探しです。隠されたぬいぐるみを探し …
1年生の国語の教科書では,「たぬきの糸車」というお話が登場します。 罠にかかったところをおかみさんに助けてもらったたぬきが,おかみさんのいない冬の間に糸を紡ぐお話です。そこで,新潟市歴史博物館みなとぴ …
6年生では、冬休み前からソフトバレーボールの学習を行ってきました。ボールを3回で相手コートに返すことを目標に、レシーブやトス、アタックをチームで練習しています。学習の初めのころに比べて、ラリーが続く …
まだまだ寒い日が続いていますが、体育の時間では一生懸命に体を動かしています。 今回は、縄跳びとタグラグビーをしました。 縄跳びでは、カードに書かれた技が一つでもできるようにめあてをもって取り組んでいま …
それぞれの学級でお楽しみ会や転校する友達のためのお別れ会を自分たちで計画し,みんなで楽しみました。また,最後の日には教室や下駄箱の大掃除を感謝を込めて行いました。 冬休み明けにまた笑顔の子どもた …
2年生が作った「動くおもちゃ」を使い、「おもちゃランド」を開いて、1年生を招待しました。「ぴょんコップ」や「わりばし鉄砲」などのおもちゃの遊び方を手を取って教えたり、優しく声をかけたりして、1年生 …
月別アーカイブ ≫