1年生は,学習参観で「できるようになったこと発表会」を行います。 紫竹山小学校に入学してからの1年間を振り返って,できるようになったことを全員が発表します。 どの子も,発表の練習と準備を一生 …
2月16日(木)に、上所小学校の6年生とZOOMを使った交流授業を行いました。交流では、英語で自己紹介をし合ったり思い出を伝え合ったりしました。保育園や幼稚園で一緒だった友達に会えたりお互いの好きなも …
16日から「6年生ありがとう週間」が始まりました。各学年で飾りを作ったり、プレゼントを渡したりして、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える1週間です。 今回は、5年生が企画した「低学年サイン会」 …
2月9日に、『りゅーとぴあ』の学校訪問活動の一環として、紫竹山小学校に狂言師の方を講師に招き、日本の伝統芸能について学びました。国語で学習した狂言『柿山伏』を目の前で実際に演じてもらったり、狂言の …
2月9日に、2名の防災士さんから段ボールベットや新聞紙スリッパなどの作り方について教えてもらいました。子どもたちは「新聞紙を折るだけでスリッパが作れるんだ」「段ボールベットは自分たちが何人乗っても壊 …
3年生は,掲示板の飾り付けを担当しています。 6年生へ感謝の気持ちを込めて丁寧にお花をつくったり,飾りに色を付けたりしています。 また,6年生に届ける動画メッセージも撮影しました。熱い想いを伝え …
図工で、ローラー版画に挑戦しました。 これまで、何度も色付けをし、何度もシールを貼ってきたローラー版画もいよいよ完成です。 最後は、シールをはがす作業でした。シールをはがすと、下から、きれいな色 …
生活科の学習で雪遊びをしました。 真っ白な雪に仰向けに倒れたり,そりを引っ張ったりして楽しみました。 友達と協力して,そりすべりのための雪山や雪のトンネル,大きな雪だるまを作る子もいました。 …
いつも紫竹山小学校のブログをご覧いただき,ありがとうございます。 2月1日(水)から,Webサーバの入れ替えによって,新しいブログサイトが開設されます。 それに伴って,現在のブログサイトには接続できなくな …
月別アーカイブ ≫