穏やかな気候のもと,紫竹山小学校の入学式が行われました。 1年生は初めて会うお友達や先生,新しい校舎に緊張した様子です。それでも入学式でお話を聞く態度や元気な返事からは,これからの小学校生活に …
4月10日,新任式と前期始業式を行いました。 体育館での集会活動は久しぶりでしたが,子どもたちは新任の先生や校長先生,保険の先生の話をよく聞いていました。 その姿から新しい学年として頑張ろうとい …
本日,第32回卒業証書授与式が行われました。これまで,紫竹山小学校のリーダーとして活躍してきた卒業生。中学校の制服を着ている姿はさらに輝いて見えました。卒業生の一つ一つの所作からは,これから始まる新 …
6年生は総合「未来へはばたけ」の学習で様々な職種の方から仕事について学んできました。今週、最後の講師として校長先生を招き、先生という職業から感じた言葉の大切さについて、クイズを交えながら楽しく教え …
7日(火)、鳥屋野中学校進学の児童は鳥屋野中学校へ体験入学に行き、それ以外の児童は学校に残り進学する中学校について調べました。鳥屋野中学校の体験入学では、中学校1年生の先輩方に中学校生活を楽しく教え …
5年生は、3月から新しい委員会に所属します。3月に行われた委員会では、6年生から仕事を教えてもらいました。今は、4月から新6年生としてすぐに仕事に取り組めるように、当番活動を頑張っています。各担当の …
2月28日(火)は,なかよし合同班お別れ会がありました。4年生は,その会で行うゲームの運営をしました。1か月前からゲームの企画などの準備を始め,学年でリハーサルを重ねて当日を迎えました。「なかよし …
2月27日の学習参観では,総合的な学習の時間で1年間学びを深めてきた「鳥屋野潟を守ろう」の発表会を行いました。「鳥屋野潟の鳥について」「地球温暖化について」「環境を守るために自分たちができることについ …
さくら学級では、2月のお誕生日会をしました。お楽しみのゲームタイムは、的当てと宝探しです。どちらもみんなが大好きで、盛り上がるゲームです。的当てでは友達が高得点を出すと「おー!」と一緒に喜び、宝探 …
2月27日(月)、学習参観で「自分ものがたり」の発表会をしました。 これまでの自分、今の自分、そして、これからなりたい自分をまとめた「自分ものがたり」の発表です。自分でタブレットを操作し、堂々と発 …
月別アーカイブ ≫