この日は、校長先生から音楽の授業をしていただきました。リズムの叩き方や手遊び歌、「ミッキーの歌声」の出し方など、体を自然と動かしたくなるような楽しい音楽の時間となりました。
6月18日から21日にかけて家庭科「朝食から健康な1日の生活を!」の学習で調理実習を行い、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。準備から片付けまで協力して手際よく調理することができました。試食 …
「おはようございます!」元気なあいさつが玄関ホールに響きます。6年生が修学旅行で不在の朝、5年生があいさつリーダーを務めました。同じ時間帯に玄関前では、中学生と生活・総務委員のみなさんが明るくあいさ …
4年生は、「亀田清掃センター」へ見学に行きました。ごみが処理される様子を見てごみの多さに驚いていました。また、センターの方の話から環境に配慮したごみの処理の仕方を学ぶことができました。
今週、6年生が佐渡へ修学旅行に行ってきました。出発前に、日ごろお世話になっている6年生が、無事に行って帰ってこられるよう、てるてる坊主を作ってプレゼントしました。
修学旅行2日目です。佐渡に滞在できるのもあとわずかですが、最後まで楽しみます! 人面岩 砂金とり体験 トキの森公園 両津港でお土産タイム 帰りに乗船するのは …
3年生は、総合「大好きにいがた 鳥屋野潟の鳥や生き物に親しもう」の学習として、鳥屋野潟公園で春の探鳥会を行いました。 にいがた野鳥の会をはじめとする講師のみなさんに、鳥屋野潟に生息する野鳥に …
2年生は,6月4日(火)と6日(木)に町探検に行ってきました。 紫竹山地区と米山地区には,どんな建物があるのかを見ながら歩きました。 たくさんお店があったり,車通りの多い道や少ない道があったりす …
いよいよ待ちに待った修学旅行です。一年生のてるてる坊主のおかげで天気も最高でした。 学校出発 新潟港に到着 ジェットフォイル乗船 佐渡に到着 昼食は佐渡名物のブ …
6月3日に全校朝会がありました。朝会が始まる前に、朝方発生した地震について「学校は安全である」ということ、「余震があった場合は、放送の指示をしっかりと聴く」と話しがありました。子どもたちは真剣に話しを …
月別アーカイブ ≫