3月18日(火)は後期終業式でした。まず「新潟県書き初め大会」「新潟県硬筆書き初め大会」で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。 後期終業式では,1年間を振り返り,「1年間の新しい自分創 …
3月17日(水)は第34会卒業証書授与式でした。85名の6年生が卒業の日を迎えました。1年間紫竹山小学校の顔として過ごしてきた6年生は,凛とした姿で卒業式に参加し,卒業証書を受け取りました。 卒業式の最 …
さくら学級では、3月の誕生日会とさくら六送会が行われました。 3月の誕生日会の主役は2人。お楽しみタイムでは、宝探しとなんでもバスケットをして楽しみました。 さくら学級では、もうすぐ卒業す …
4年生では,PTA行事「二分の一成人式」が行われました。役員の方がご準備してくださったプレゼントをもらったり,子どもたちからお家の方へ感謝の気持ちを込めて歌やダンスを発表したり,手紙を渡したりと笑顔あ …
3月3日の学習参観で,総合的な学習の時間で1年間学びを深めてきた「鳥屋野潟の鳥や生き物に親しもう」の発表会を行いました。 味方さんのお話や探鳥会,佐久間先生の授業で体験したこと・学んだことをも …
3月3日(月)に全校朝会と見守りボランティア感謝の会がありました。全校朝会では、表彰と校長先生からのお話がありました。 校長先生からは学年最後の1ヶ月、学校に来る日で数えるとあと10日ほどを「感謝の …
さくら学級では、2月の誕生日会をしました。お楽しみタイムは、「宝探し」と「なんでもバスケット」です。司会・進行を5・6年生にお願いしましたが、さすがの仕事ぶりでした。みんなのおかげで楽しい時間になりま …
2月13日(木)6年生を対象に,学校薬剤師の沼田先生をお招きし,薬物乱用防止教室を開催しました。 児童は危険な薬物の知識たけでなく,タバコやカフェイン過剰摂取による健康への害についても学ぶことができま …
2月4日(火)、「新潟市中央区社会福祉協議会・福祉教育サポート事業」の助成を受け、出前授業を行いました。「にいがた・盲導犬ハーネスの会」の柾木さんを講師に招き、生活の様子についてお話いただいたり、 …
2月21日(金)の6年生を送る会に向けて,6人の実行委員を中心に,ダンスや歌を考えたり,一階ホールのボードに描く6年生に向けてのメッセージと飾りを考えたりしています。 実行委員が考えたことをもとに,各 …
月別アーカイブ ≫