2年生の朝は、3匹のモルちゃんのお世話で始まります。 モルちゃんのゲージをきれいに拭いて、 新しい干し草やモルモットフードを入れます。 モルちゃんの足の裏やうんちのチェックも欠かしません。 みんなでモル …
3年生では、社会科の学習でスーパーマーケットを 見学してきました。 普段は見ることができないバックヤードを見せても らったり、レジ打ち体験をさせてもらったりしまし た。 また、お店の人やお客さんにインタ …
9月19日(木)3時間目、1年生にとって初めての持久走記録会の練習がありました。第1回目は、グラウンドから校舎を回るコース(1000m)をみんなで歩きました。危険なカーブや段差を確認しながら歩きました。 …
20日(金)鳥屋野潟を一周する「全校遠足」が行われました。紫竹山小学校では、子どもたちの「思いやりの心」を育む活動として、全校遠足をとても大切にしています。少し涼しいぐらいのお天気に恵まれ、1~6 …
9月13日は,十五夜でした。1年のうちで,もっとも月が美しく見えると言われている日にちなんで,この日のもりもりランチ(紫竹山小学校の給食)は,「十五夜こんだて」でした。メニューは,ごはん・だんご汁 …
9月11日(水)津波を想定した避難訓練を行いました。ベルの合図を地震の揺れとして,揺れが収まるまで,これまでの避難訓練を通して身に付けた「ダンゴムシのポーズ」で,自分の机の下に隠れて身を守りました。 …
紫竹山小学校では,「思いやりの心をもち,豊かにかかわり合う子ども」を育むための核となる活動として,「なかよし班活動(縦割り班活動)」を行っています。前期の一番大きな活動が,9月20日に予定している「 …
猛暑の中,急ピッチで工事を進めていただき,熱中症対策として20の普通教室にエアコンを設置する工事が完了しました。登校してきた子どもたちを涼しい環境で迎えることができました。これから残暑の厳しい日が …
8月28日元気な子どもたちが,夏休みにがんばった作品などの大きな荷物を持って,登校してきました。学級担任は,久しぶりに登校して来る子どもたちを温かくむかえるために,前日から,黒板にメッセージを書いて …
月別アーカイブ ≫