12月5日(木)4学年PTA行事「命の授業」が行われました。 講師に、助産師の森山幸枝先生をお迎えして、保護者の方々と、子ども達でお話を聞きました。これからの総合で行う「育ち行くわたしたち」の学習の …
12月6日(金)に,地域の方と一緒に,正門前の桜の木のメンテナンスを行いました。子どもたちが埋もれてしまうくらい大きな穴を掘り,落ち葉やたい肥を入れました。栄養をたくさんもらって,春にきれいな桜を咲 …
本日、2学期の終業式が行われました。 ①2学期を振り返って 5年生の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。 ②校長講話 ③生徒指導部の話 「お手伝い、交通安全、宿題、あいさつ」についての話があ …
12月17日は、「あいさついいなの日」でした。今日も寒い中、山潟中学校の生徒さんがあいさつ運動に来てくれました。 小学生と中学生が自然にあいさつができる地域になるといいですね。 毎月17日は、地域みん …
12月9日、「地域と学校パートナーシップ事業」で学校によく来て下さるボランティアの方の中からご都合のついた6名の方に来ていただき、給食試食会を行いました。おいしい給食を食べながら、当校の給食の特徴につ …
12月6日に、今年度3回目のプレミアムフライデーを行いました。 今回も多くの地域の方から参加していただきました。オセロ、トランプなどを一緒に楽しむ様子がほほえましかったです。また、「お勉強コーナー」 …
12月5日、朝読書の時間にボランティアさんから読み聞かせをしていただきました。 今回は1年生です。いつも楽しい本を紹介していただいています。おかげで、本が大好きな子が増えています。
6月から,総合の時間に鳥屋野潟について学習してきました。11月7日には,鳥屋野潟漁業組合のみなさんに協力していただき,鳥屋野潟でマブナの稚魚を放流してきました。桜が丘小学校初の活動でした。大きく育って …
11月15日(金)4年生最大のイベントと言ってもよい「にじいろ音楽祭」がりゅーとぴあで行われました。夏休みから一生懸命練習してきた「魔女の宅急便メドレー」を演奏しました。練習の成果を発揮し,1曲目 …
本日、桜小わくわく祭りが行われました。 6年生がブースを出し、5年生が縦割り班のリーダーとしてブースを回りました。縦割り班には、盲学校の児童も入って一緒に活動しました。 また、ブースの中には、地 …
月別アーカイブ ≫