未分類のアーカイブ

2016.09.07

花交流プロジェクトに向けて(花鉢つくり)

 桜が丘小学校では、地域のお年寄りとの交流の1つとして、花交流プロジェクトを行っております。  9月7日(水)放課後に、プレゼントする花鉢つくりを行いました。  花育マスターの中野様から説明後に、交流 …

2016.09.07

4年生 社会科校外学習(信濃川浄水場・中部下水処理場)

 本日,社会の「水はどこから」の学習で信濃川浄水場・中部下水処理場に行ってきました。  子どもたちは、熱心に話を聞いてメモを取りました。天候にも恵まれ施設内・外を見学することができました。 【学習の …

2016.09.01

2学期始業式

 学校に子どもたちの元気な声が戻り,2学期がスタートしました。 ①校長講話  2学期のスタートにあたり,「新しい友達も増えるので,仲良く協力して過ごしましょう。」ということと,仲良く協力して過ごすため …

2016.07.22

1学期終業式

本日,1学期の終業式が行われました。 ①校長講話  73日間の1学期を振り返り,「あったか態度,運動会での新潟甚句,JRCへの加盟など新しいことにいろいろチャレンジした1学期でした。」と話がありました …

2016.07.20

新潟市陸上競技記録会に向けて

 7月26日(火)に開かれる新潟市陸上競技記録会が、1週間後に迫りました。  5・6年生の代表32名は、暑い中、放課後の練習に励んでいます。  今日は、ビッグスワンで練習を行いました。素晴らしい会場で …

2016.07.20

高志中等教育学校生徒の職業体験

 7月19日(火)と20日(水)と高志中等教育学校2年生5名が、職業体験を行っています。  学校における仕事が、教室の授業だけでなく教務室や校舎周辺にも及んでいること、休憩時間や放課後も休みなく続い …

2016.07.15

給食試食会(オリンピック給食)

来月から開催されるリオデジャネイロオリンピックにちなんで、今日はオリンピック給食でした。 メニューは、「アホース(塩ごはん)・ピカジーニョ(煮込み料理)・コッシーニャ(揚げ物)・ミックスサラダ・コー …

2016.07.13

地域との連携による専門的指導

7月12日(火)5・6時間目、4年生児童が、鳥屋野総合体育館の指導員から水泳を教えていただきました。 正しいフォームを見せていただいたり、「顔をしっかり水の中に入れて」「腕を伸ばして」「壁を強くけっ …

2016.07.13

短冊に願いを込めて

7月7日の七夕は過ぎましたが、図書館には素敵な七夕飾りがあります。 地域の方から提供していただいた笹に、いろいろな願い事がつるしてあります。 「日本が平和になりますよう」「薬剤師になれますように」とい …

2016.07.07

歯肉炎予防教室

 本日,5年生を対象に,歯肉炎予防教室が行われました。  学校歯科医さんから歯の病気のことや,予防の方法をスライドを交えて教えていただきました。  学習後,児童からは,「よく歯を磨いて歯を大切にしたい …

1・・・3334353637・・・53