未分類のアーカイブ

2017.01.13

給食試食会(地域ボランティア対象)

 平成29年,初めての給食試食会が11名の地域ボランティアの皆様を対象に開かれました。  今回のメニューは,「中華丼(麦ごはん) さつまいもと大豆の揚げ煮 果物 牛乳」でした。  校長と地域教育コーデ …

2017.01.13

4年生学年行事「命の授業」

 12日(木)学年行事を行いました。「命の授業」と題して助産師さんから授業をしていただきました。  生命の誕生や命の大切さについて学びました。実際に乳児やゲストの助産師さんとふれあうことで生命が誕生す …

2017.01.06

3学期始業式

 本日、3学期の始業式が行われました。 ①校長講話  校長先生から、「3学期は、とても大事な学期です。」ということと、「新しい年を迎え、様々なことにどんどん挑戦してください。」という話がありました。 …

2016.12.22

2学期終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。 ①校長講話  「2学期は、あったか態度が素晴らしく、1人1人がよく伸びました。」「地域の方からもたくさん褒めていただいたあったか態度をこれからも続けてください。 …

2016.12.19

ゲストティーチャーを迎えて体育授業(3年生)

 5名の新潟医療福祉大学生から鉄棒運動の指導をしていただきました。  今日の学習の中心は「逆上がり」、「足をしっかり上げて」「おへそが鉄棒につくように」といった声をかけられながら、いつもより楽しく運 …

2016.12.19

クリスマスミニコンサート

 2学期も残り1週間、子どもたちが楽しみにしている冬休みやクリスマスが近づいてきました。  今日の昼休みに、わかば学級の子どもたちによる「クリスマスミニコンサート」が開かれました。  会場となるわかば …

2016.12.15

水墨画体験(6年生 総合的な学習の時間)

 7日(水)に総合的な学習の時間で講師をお招きしました。日本の文化を学ぶために、「水墨画」を体験しました。簡単そうに見えた水墨画ですが、描いてみると筆で濃淡を出すことが難しかったようです。普段できな …

2016.12.09

 先月に引き続き、給食試食会が開かれました。  今回のメニューは、「中華風まぜごはん えびしゅうまい つけあわせ もずくのスープ 牛乳」でした。  今回は、教室を回り、子どもたちの配膳や会食の様子を見 …

2016.12.02

地域と学校ウェルカム参観日(5年生 達人に学ぼう)

 本日5限、寿司職人さんをお招きし、体験学習を行いました。  お話から、たくさんの包丁を用途に分けて使い分けていることや、できるだけ新鮮なお寿司を食べてもらうための工夫などを学びました。  体験活動で …

2016.12.02

地域と学校ウェルカム参観日(桜小わくわく祭り)

 「地域と学校ウェルカム参観日」の3・4時間目は児童会行事「桜小わくわく祭り」が公開されました。  総務委員会によるアイディア満載のオープニングで始まりました。  その後は,5年生がリーダーとなって, …

1・・・3132333435・・・55