未分類のアーカイブ

2016.11.25

5年生 校外学習(ビッグスワン・エコスタジアム)

 本日、校外学習でビッグスワンとエコスタジアムへ行ってきました。  記者室や特別室など普段は入れない場所を見学させていただいたり、グラウンド内を走らせていただいたりしました。  また、建物の構造につい …

2016.11.17

6年生 国際交流出前講座~ベトナム・中国~(総合的な学習の時間)

 本日、総合的な学習の時間で講師をお招きしました。  第2回は、ベトナムと中国の方が来て、国について紹介をしてくださいました。  今日の様子は、後日、BSNテレビ「県政ナビ」という番組で放送されます。日 …

2016.11.17

学習支援ボランティア(5年生家庭科)

 「わくわくミシン」の学習で,地域ボランティアからご協力いただきました。  初めてミシンを使ってのエプロン作り。分からなかったり,できなかったりすることがたくさんありますが,地域ボランティアの方 …

2016.11.15

5年生 おさかなマイスター出前授業(総合的な学習の時間)

 15日(火)、山津水産の「おさかなマイスター」から、日本の水産業についてのお話や、あじの食べ方講習会をしていただきました。  水産業のお話を伺う場面では、魚には3つの旬があるということを教えていた …

2016.11.15

3年生 氷上スポーツ体験学習

 15日(火)、アサヒアレックスアイスアリーナにてスケートを体験してきました。  インストラクターの方から、氷上でのすべり方を教わり、一人一人楽しみながらすべることが出来ました。ボランティアの方々に …

2016.11.15

6年生 国際交流 出前講座~アメリカ・ロシア~(総合的な学習の時間)

 総合的な学習の時間に講師を招きました。第1回目は、アメリカとロシアの国の方をお招きし、国のことについていろいろと教えていただきました。子どもたちは、調べたことを更に詳しく知ったり、自分たちと違う文 …

2016.11.04

えいようまんてん!こまつなスイーツ 完売!!(3年生)

 10月31日、11月2日・4日と総合的な学習の時間で小松菜スイーツの販売をしました。当日を迎えるまで、子どもたちは宣伝をしたり、看板を作ったりして準備をしてきました。  本番を想定した練習のかいも …

2016.10.26

4年生 社会科出前授業「水と土と農の学習会」

 25日(火)、社会の学習で新潟県新潟地域振興局農林振興部農村計画課の方々から授業をしていただきました。亀田郷地域の昔のくらしや農業の変遷、排水の歴史について話を聞き、芦沼を緑の大地へと変貌させた先人 …

2016.10.25

日本の文化を学ぼう~茶道体験~(6年生総合的な学習の時間)

 25日(火)、総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きし、茶道を体験しました。  子どもたちは、「和敬清寂」という茶道の心を学び、お茶を点てることができました。 【活動の様子】

2016.10.15

桜が丘祭

 本日、桜が丘祭が行われました。  各教室には、児童の力作が並びました。鑑賞は、はばたき班で行い、班の友達に頑張ったところや工夫したところを発表していました。どの班も仲良く回っている姿が印象的でした …

1・・・3132333435・・・53