未分類のアーカイブ

2017.02.15

給食試食会

 今年度最後の給食試食会が開かれました。  今回のメニューは,「キーマカレー(麦ごはん) ヨーグルトあえ 福神漬け 牛乳」でした。  今回も各教室を回り,子どもたちの配膳や会食の様子を見る時間がありま …

2017.02.02

6年生 租税教室

 1月31日(火)に新潟市役所の財務部の方をお招きして、税金について学習しました。話を聞いたり、DVDを見たりして、税金の大切さを理解することができました。「税に対する考え方が変わった。」と感想に書く …

2017.02.01

3年生 白根大凧学習

 1月31日(火)に社会科の学習で白根の凧作りについて学習しました。白根の六角凧をはじめ、たくさんの種類の凧を見せてもらいました。凧を作る過程や、合戦の仕方などを分かりやすくお話していただきました。 …

2017.01.30

5年生 達人に学ぼう(理容師)

 本日、総合的な学習の時間に理容師の方をお招きし、お話と実演をしていただきました。  前半は、理容師になるために必要な資格や、仕事のやりがいや気を付けていることなどをお話ししていただきました。  後半 …

2017.01.30

やまがた地区の昔を知ろう!

 1月29日(日)に山潟地区コミュニティ協議会主催「やまがた地区の昔を知ろう!」が開催されました。  山潟地区コミュニティ協議会長から「山潟地区の昔や鳥屋野潟の魚」についての話がありました。  その後 …

2017.01.27

3年生 福祉体験

 26日(木)に、中央区福祉協議会の方に来ていただき、福祉・高齢者体験をさせていただきました。  オセロ・折り紙等を体験し、目が見えない人の楽しみ方を知ることができました。また、高齢者体験では、お年 …

2017.01.24

6年生 薬物乱用防止教室

 23日(月)に、薬剤師さんをお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。危険な薬物は、名前をかえて身近に迫ってきていることや一度手を出すと、やめられなくなる怖さを知りました。また、友達に誘われてもき …

2017.01.16

さいの神(地域行事)

 1月15日に「さいの神」が行われました。  午前中は,11月20日に準備した竹やわらなどを使って,それぞれの作業を行いました。  午後3時,いよいよ点火式。年男年女や子どもたちが点火し,大きな炎が空 …

2017.01.13

1・6年生なかよし会(なわとび)

 本日5時間目に、1・6年生なかよし会を行いました。  はばたき班の6年生が1年生になわとびの跳び方を教えたり、技を披露したりしました。後半は、大縄の8の字跳びを一緒に練習しました。学級対抗戦は、3組 …

2017.01.13

給食試食会(地域ボランティア対象)

 平成29年,初めての給食試食会が11名の地域ボランティアの皆様を対象に開かれました。  今回のメニューは,「中華丼(麦ごはん) さつまいもと大豆の揚げ煮 果物 牛乳」でした。  校長と地域教育コーデ …

1・・・2930313233・・・53