未分類のアーカイブ

2017.03.23

第35回卒業証書授与式

 本日、第35回卒業証書授与式が行われました。  6年生は堂々と卒業証書を受け取り、小学校を巣立っていきました。多くの保護者・地域の皆様方に見守っていただき、温かい式になりました。大変ありがとうござ …

2017.03.22

3学期終業式

 本日、3学期の終業式が行われました。 ①校長講話  1年間の行事を振り返り、「全校、学年、はばたき班など様々な活動をよく頑張りました。」という話がありました。  最後に、「明日の卒業式は、6年生のた …

2017.03.16

家庭科室清掃

 3月15日(水)に、食生活改善推進委員協議会山潟グループのみなさんが、家庭科室清掃をしてくださいました。  食器棚の戸を外して中まできれいにしていただいたり、ガス栓を外しガス台の隅々まで磨いていた …

2017.03.10

総合的な学習の時間「地球にやさしい桜が丘」(4年生)

 8日(水)総合的な学習の時間に桜湯を飲みました。食生活改善推進委員協議会の方々が、大切に保管してくださっていた桜を使って桜湯を作りました。  子どもたちは、作り方を学んだ後、わくわくとした面持ちで …

2017.03.10

同窓会入会式

 本日、同窓会長及びPTA代表をお迎えして同窓会入会式が行われました。  同窓会長からは、同窓会の存在や仲間意識の大切さについて、ユーモアを交えてお話をしていただきました。  PTA代表からは、桜の幹 …

2017.03.07

学習支援ボランティアさん ありがとうございました

 今日の学習支援ボランティアさんの活動が,今年度最終回でした。  1年間お世話になった気持ちを,お礼の手紙やあいさつ,音楽のプレゼントなどで表しました。  学習支援ボランティアさんのおかげで,子どもた …

2017.02.24

地域と学校パートナーシップ事業推進委員会

 中央区教育支援センター森正司指導主事をお迎えして,地域と学校パートナーシップ事業推進委員会が開かれました。  2000名を超す学校支援ボランティアの活動の様子をスライドで紹介した後,意見交換を行い …

2017.02.22

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会が行われました。1~5年生が分担をし、6年生への感謝の気持ちを形にしました。体育館全体が温かい気持ちに包まれた会となりました。  6年生は最後に素晴らしいパフォーマンスを披露し …

2017.02.21

6送週間

 15日(水)からの1週間、6送週間として、お昼の放送で6年生との思い出を紹介したり、ゲームをして6年生と交流したりしました。活動を通して1~5年生は、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。 …

2017.02.16

3年生 昔の道具と暮らし体験

 本日、社会の学習で昔の道具と暮らしの体験をしました。今とは大きく違う、生活の道具を実際に触らせてもらいました。  子どもたちは、昔の人の生活の知恵や工夫について学ぶことができました。1つの物を丁寧 …

1・・・2829303132・・・53