未分類のアーカイブ

2017.05.30

小松菜を植えました(3年生)

 総合的な学習の時間で、小松菜農家の山田さんをお招きし、小松菜についての学習をしました。小松菜の種の植え方や、小松菜の特徴などを丁寧に教えていただきました。  各学級で1つずつ、プランターを使って小 …

2017.05.20

大運動会

 本日、天候にも恵まれ、絶好のコンディションのもと、大運動会が行われました。全校児童は一丸となって競技、応援、ダンスなどに取り組み、全力を出し切りました。  保護者、地域の皆様からは、大玉送り、新潟 …

2017.05.16

さつまいもの苗植え(2年生)

 5月16日、JAの高瀬さんをお招きして、さつまいもの苗を植えました。子どもたちは、植え方を熱心に聞き、穴の掘り方や苗の置き方に気をつけながら100本の苗を植えることができました。  子どもたちからは、「簡 …

2017.05.16

全校で新潟甚句の練習

 5月20日(土)の運動会が迫ってきました。  今日は2・3時間目の予行練習の中で、全校で「新潟甚句」を踊りました。  うちわを片手に、1~6年生のすてきな踊りの輪が広がりました。  指導してくださっ …

2017.05.09

山二ッ方面を探検(3年生)

 社会、総合的な学習の時間で、2回目の校区探検に出かけました。今回は、山二ツ方面です。  「この前の探検の時よりも田んぼが多い」「ビニルハウスがたくさんあった」という言葉が聞かれました。学校の北側よ …

2017.05.09

新潟甚句指導ボランティア

 5月20日(土)の運動会に向けた強調週間に入っています。  今年の運動会も保護者・地域の皆様と「新潟甚句」を踊ります。  今日の2~4限に、地域ボランティアの方から「新潟甚句」を指導していただきまし …

2017.05.02

1年生を迎える会

 本日、1年生を迎える会が行われました。  全校児童が温かく1年生を迎え、はばたき班で楽しくゲームを行いました。1~6年生までがそろってのはばたき班活動がいよいよスタートします。6年生のリーダーシッ …

2017.05.02

高志中等教育学校方面を探検(3年生)

 社会、総合的な学習の時間で、校区探検に出かけました。  今回は、高志中等教育学校方面です。「今日通った道路の周りは住宅が多かった」「コンビニもあった」など、桜が丘小学校区の特徴をたくさん見付けまし …

2017.04.28

JRCバッジ渡し(1・6年生)

 本日、6年生が1年生にJRCの仲間になった証のバッジを渡しに行きました。  短い時間ではありましたが、同じはばたき班の仲間との交流を深める貴重な時間となりました。 【活動の様子】

2017.04.26

学校の桜で桜湯をつくろう!(4年生)

 桜が丘小学校では、ここ数年、春に桜を摘んで桜の塩漬けを作っています。今年は、4月24日(月)に食生活改善推進員の皆様に来ていただき、桜摘みをしました。  桜の塩漬けは、「桜を洗う→塩につける(下漬け)→ …

1・・・2627282930・・・53