未分類のアーカイブ

2019.07.23

情報教育講演会

7月22日に、早通中学校の小野郁夫校長先生を講師としてお招きし、情報教育講演会を行いました。 4~6年生の子どもたちと、希望された保護者の方が参加しました。 ネットトラブルの被害にあわないために、どんな …

2019.07.11

4学年 リトルファイヤースクール

 6月27日(木)に、社会科の学習で新潟市中央消防署から3人の消防士さんに来ていただき、リトルファイヤースクールが行われました。消防の仕事についてお話を聞いたり、煙の中を歩く体験をしたり、消火器の使い方を …

2019.07.11

4学年 鳥屋野潟乗船体験

 6月26日(水)総合的な学習の時間の活動で、鳥屋野潟に行って来ました。4年生は『地球にやさしい桜が丘』と題して、鳥屋野潟を中心に学習を進めています。以前は、昔の鳥屋野潟の話を地域の方からお聞きしま …

2019.07.04

心ウキウキ音楽会

 3日、心ウキウキ音楽会が行われました。今回は、1~3年生の発表でした。3年生の発表では、新潟盲学校のお友達も参加してくれました。どの学年の発表も、今日まで重ねてきた練習の成果を発揮し、素晴らし …

2019.06.25

桜の小道 花壇の花植え

6月24日、花育マスターの中野さんをお招きし、桜の小道にある花壇の花植えを行いました。 各学年代表の子どもたちが考えた花の配置図をもとに、苗を植えていきました。 秋まで、きれいに咲いてくれるといいですね。

2019.06.24

2学年 PTA学年行事 金子ボボさんによる「お笑い授業」

 19日,PTA学年行事「お笑い授業」が行われました。講師は,新潟NAMARAエンターテイメン所属のお笑い芸人『金子 ボボさん』でした。 まず,金子ボボという名前の紹介から始まりまると,すぐに,「わぁー!」「 …

2019.06.24

6学年 修学旅行

 20日、21日に東京方面の修学旅行に行ってきました。1日目は、国会議事堂、東京ディズニーランドに行きました。ディズニーランドでは、キャストの方々のホスピタリティについて学びました。子どもたちは、お客様 …

2019.06.15

防災学習参観

 6月15日(土)は、防災に関する学習参観がありました。各学級で、万が一地震、津波、洪水などが起こった際の避難の仕方や、事前の備えなどについて学習しました。  その後、避難訓練と保護者への引き渡し訓練が …

2019.06.06

4学年 校外学習~亀田清掃センター、鳥屋野潟公園、県庁~

   6月6日(木)社会科の学習で、校外学習へ行って来ました。午前は亀田清掃センター。学校で学習しているごみの分別の大切さやごみを処理することの必要性について考えました。ごみピットの迫力はすごい! 昼食 …

2019.06.06

2年生 アグリパークで,動物とのふれあい体験

 4日校外学習で,南区にあるアグリパークに行きました。 午前中のふれあい体験では,牛の心音を聞いたり体をなでたりしてから搾乳体験と餌やり体験をしました。「あったかい」「やわらかい」と感動していまし …

1・・・910111213・・・53