未分類のアーカイブ

2019.09.19

児童による情報交換会

 9月18日、ゆいぽーとで情報交換会が行われました。新潟市の小学校の代表が集まって、「あいさつ、児童朝会、児童会祭り、六年生を送る会」のテーマについて情報を共有します。当校でも、8人の児童が参加して …

2019.09.19

6学年 総合学習

 9月18日に、国際情報大学の学生と先生からワークショップをしていただきました。世界の子どもには学校にいける子どもや行けない子どもがいることなどの課題をグループごとで話し合ったり、発表し合ったりしま …

2019.09.19

5学年 総合学習

 9月10日(火)、総合的な学習の時間に当校卒業生であるアルビレックス新潟の渡邊泰基選手、エキップメントマネージャーの玉川皓太さんをお迎えして、仕事に関するお話や質問をさせていただきました。お話で …

2019.09.18

あいさついいなの日

9月17日は山潟中学校区の「あいさついいなの日」でした。 今回も中学生があいさつ運動に来てくれました。地域全体に明るいあいさつが 広がるといいですね。

2019.09.13

全校交流遠足

 爽やかな天気の下、全校交流遠足で鳥屋野潟公園に行ってきました。当校では、縦割り班活動のため、5、6年生が主体となって、下学年をまとめてくれます。1~4年生も大好きな5、6年生の言うことをしっかりと …

2019.09.13

4学年 鳥屋野潟マスターへの道

 9月11日に,総合学習で,山潟中学校科学部顧問の先生をお招きし,鳥屋野潟についての学習を行いました。鳥屋野潟の歴史,科学部の水質調査の結果,水をきれいにするための取り組みについてお話を聞きました。 …

2019.09.12

明日の全校交流遠足について

明日は全校交流遠足です。天気予報は今日から明日にかけては晴れで、雨の降る予報は出ておりませんので、予定通り実施いたします。

2019.09.12

花交流 花植え

9月12日、昼休みに花交流の花植えを行いました。 花育マスターの中野さんに植え方を教わり、環境委員会の子どもたちが、心を込めて植えてくれました。9月下旬に、地域の方にお届けする予定です。

2019.08.30

2学期始業式

 夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が戻り、2学期がスタートしました。  ①2学期がんばりたいこと  2・4・6年生の代表児童が2学期にがんばりたいことを発表しました。自分のめあてを堂々と発表す …

2019.08.05

JRC トレセン

 本日、日本赤十字社新潟県支部主催の「新潟市地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター」がゆいぽーとで行われ、代表児童5名が参加しました。グループワークでは、他校の児童生徒と交流したり、応 …

1・・・910111213・・・55