本日、桜小わくわく祭りが行われました。 6年生がブースを出し、5年生が縦割り班のリーダーとしてブースを回りました。縦割り班には、盲学校の児童も入って一緒に活動しました。 また、ブースの中には、地 …
25日(月)に総合的な学習の時間の学習で茶道の体験を行いました。 講師の皆様をお招きして学習を進めました。茶道のマナーを教えていただいたり、お茶を点てるときに使う道具を教えていただいたりしました。 …
今年度4回目の給食試食会が行われました。4名の保護者の皆様からご参加いただきました。 今日のメニューは、米粉麺を使ったミートソーススパゲティ、シャキシャキサラダ、みかんでした。 次回もご参加をお待ちして …
ロシア国際交流員のエカチェリーナさんをお招きして、ロシアについての学習をしました。ロシア文化について理解を深めるきっかけとなりました。多種他民族国家であることや、地域独自の文化があることが分かりま …
本日、桜が丘祭を実施することができました。桜が丘祭に向けて子どもたちは、一生懸命に絵を仕上げました。それぞれの学年のテーマに合った絵画となり、心温まる桜が丘祭になりました。また、PTA主催のステージ …
10月11日(金)に、作曲家の三枝成彰さんによる特別音楽授業を行いました。 5・6年生がクラシック音楽の歴史や楽譜の役割について学びました。音楽に関心をもつきっかけになる授業でした。
本日、ベトナムのブイ・フォン・タオさんをお招きしてベトナムの学習をしました。ベトナムについて、クイズ形式で講義をしていただきました。ベトナムと日本を比べると様々な違いが分かりました。子どもた …
9月27日,3学年PTA親子行事「親子で学ぶアンガーマネジメント」を行いました。日本アンガーマネジメント協会の澤田慎一郎様を講師にお招きし,イライラはなぜ起こるのか,またどう対処したらよいのか学び …
本日、6年生が山潟中学校の体験入学をしてきました。山潟小学校の児童と共に、中学校生活について学ばせてもらいました。中学校の先生方や生徒たちからあたたかい対応をしていただいたことで、児童も安心して中 …
9月20日,聖籠町にある堀川かまぼこ本社へ工場見学に行きました。材料の魚のすり身がどんどん姿を変えて製品になっていく様子を,子どもたちは夢中になって見たり,メモを取ったりしていました。担当の …
月別アーカイブ ≫