25日(火)、社会の学習で新潟県新潟地域振興局農林振興部農村計画課の方々から授業をしていただきました。亀田郷地域の昔のくらしや農業の変遷、排水の歴史について話を聞き、芦沼を緑の大地へと変貌させた先人 …
25日(火)、総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きし、茶道を体験しました。 子どもたちは、「和敬清寂」という茶道の心を学び、お茶を点てることができました。 【活動の様子】
本日、桜が丘祭が行われました。 各教室には、児童の力作が並びました。鑑賞は、はばたき班で行い、班の友達に頑張ったところや工夫したところを発表していました。どの班も仲良く回っている姿が印象的でした …
11日(火)に校外学習で新潟日報とNHKの見学に行きました。 新潟日報では、新聞の歴史や、新聞ができるまでの流れなどについて学びました。 NHKでは、ニュースができるまでの流れを学んだり、実際のスタジ …
本日、社会科の学習でかまぼこ工場と歴史博物館に行ってきました。 かまぼこ工場では、普段見ることのできない製造ラインを見学することができました。子どもたちは、かまぼこについてたくさん質問し、熱心に …
月別アーカイブ ≫