Twitter Facebook
2024.06.12

6年生租税教室 ~税金って何のため?~

 6月10日(月)には,新潟税務署から講師の方をお呼びして,「租税教室」を行いました。講師の方から税金が約50種類もあるということを聞き,子どもたちも「多い!」と驚いていました。また,動画を見ながら,税金が何のためにあるのかについて分かりやすく教えていただきました。もしも税金を集めなくなったら,火事が起こった際の消火活動にお金がかかってしまうこと,町中がゴミだらけになってしまうこと,道路の修繕が行われなくなってしまうこと…。子どもたちは,税金の必要性を実感していました。
 最後には,1億円の見本を見せてもらい,実際に持たせてもらいました。「重い!」「片手じゃ持てない!」と楽しそうに体験をする子どもたちでした。

#6学年