4学年のアーカイブ

2024.12.19

4学年 校外学習 新潟市歴史博物館「みなとぴあ)」

 12月17日,校外学習で新潟市歴史博物館「みなとぴあ」に行ってきました。社会科「郷土を作った人たち」の学習の一環で,新潟市の人々がどのように水とかかわり合って生活してきたのかや水に関わる災害をどの …

2024.11.26

4学年 認知症サポーター講座

 今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。11月21日(木)に,第6回目のゲストティーチャーを招いた授業「認知症サポーター講座」を行いました。「認知症」という言葉はよく聞きま …

2024.11.25

第71回新潟市小学校音楽祭 にじいろ音楽祭

 11月7日(木)りゅーとぴあで,新潟市小学校音楽祭が行われました。4年生は学校の代表として,「カントリーロード」を披露してきました。 子どもたちは,夏休み明けから歌に向き合ってきました。「聴いてくれ …

2024.11.11

4学年 PTA学年行事

 11月6日(水)に,4学年PTA行事「親子でいっしょに学ぼう“いのちの授業”」を行いました。  講師の粟原先生は看護師の資格も持っているため,とても分かりやすくいのちの元(受精卵)ができてから生まれるま …

2024.11.08

坂東絵画展

11月2日に坂東絵画展を行いました。 全学年の絵が一斉に飾られて,体育館が華やかになり,この日だけは美術館のようになりました。 「静かに鑑賞すること」「あたたかい気持ちで鑑賞すること」「絵の写真は許 …

2024.09.20

中澤利彦さんによるダンス教室①

9月19日(木)にニューヨークを拠点に世界中で活躍するダンサーの中澤利彦さん(新潟市西区出身)と新潟のダンスチームChibi unityの4名が1,3,4年生を対象にダンス教室を開催しました。 はじめはダンスをす …

2024.09.06

4学年 総合的な学習の時間「福祉(車いす)」の授業

 今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。9月5日に,第5回目のゲストティーチャーを招いた授業を行いました。「にいがた自立生活センター まいらいふ」の代表の方から「障害をもって …

2024.07.05

4学年 総合的な学習の時間「福祉(視覚障がい)」の授業

今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。7月1日に,第4回目のゲストティーチャーを招いた授業を行いました。「ねむの会」の皆様から「耳の聞こえない方の生活と手話について」の授業 …

2024.06.17

ミニ読書週間

 6月10日~14日は,ミニ読書週間でした。図書委員会が「読書クイズ&くじ引き」という楽しい企画を行いました。低学年・中学年・高学年,それぞれに読んで欲しい本を選び,クイズを作って図書館に貼り出しま …

2024.06.12

4学年 総合的な学習の時間「福祉(視覚障がい)」の授業

 今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。6月11日に,第3回目のゲストティーチャーを招いた授業を行いました。障害者自立支援センター「オアシス」の皆様から「目の見えない方の生 …