6月17日(火)と7月1日(火)に坂井東小学校区の町探検に行きました。 1回目は須賀団地を通り抜け,坂井グリーン公園,西川沿い,須賀橋,どんぐり公園まで行きました。花壇,畑,ビニールハウス,川の看 …
9日から13日まで,坂井輪中学校区合同あいさつ運動を行いました。坂井東小学校では,生活委員会が校門に立ち,全校の子どもたちと元気にあいさつを交わす活動を行いました。PTA地域活動部の方からも,期間中一緒 …
6月9日(月)に、NPO法人 新潟の科学・自然探偵団の皆さんをお招きして、2学年PTA学年行事「サイエンスサーカス」を行いました。 子どもたちの好奇心をくすぐるたくさんの科学実験を次々と披露していただき …
「おいしい野菜を育てるためには,どんな世話をすればいいのかな?」という課題を解決すべく,アグリパークへ行ってきました。自分が育てている野菜とアグリパークの野菜を比べながら観察したり,野菜の収穫を体 …
12日(月)・14日(水)の2日間,ひらせいホームセンターへ野菜の苗の購入に行きました。 お店の人に一人ずつ,自分が欲しい苗を伝え,自分でお金を払って購入しました。自分で買った苗は大切に学校に持ち …
先週と今週の昼休みに,ボランティアの方に九九を聞いてもらいました。子どもたちは,九九挑戦カードを持ってボランティアの方のところへ行き,「七の段を言います。」「通し九九を言います。」と申告をしてから九 …
12月18日(水),2年生の「おもちゃランド」を開きました。2年生が生活科の授業で「動くおもちゃ」を作りました。とても楽しかったので,1年生のみんなを招待し,そのおもちゃで楽しんでもらいました。 …
11月2日に坂東絵画展を行いました。 全学年の絵が一斉に飾られて,体育館が華やかになり,この日だけは美術館のようになりました。 「静かに鑑賞すること」「あたたかい気持ちで鑑賞すること」「絵の写真は許 …
10月23日(水)に,2年生が公共施設やお店に「町たんけん」へ出かけました。働いている人へインタビューをしたり,施設内の様子を見学させてもらったりしました。自分たちの身近にある施設とはいえ,改めて新 …
子どもたちが世話をしてきたさつまいもが,大きくなりました。そこで,9日(水)にさつまいも掘りをしました。子どもたちは,長く伸びたつるに悪戦苦闘しながら一生懸命に引き抜き,土を掘っていきました。さつま …
月別アーカイブ ≫