21日(月)に「JA新潟かがやきすいか集出荷場」で大根の収穫体験をしてきました。JAの方から大根の選び方や,抜き方を教えていただき,自分が抜く1本を選んで収穫しました。その後,JAの方への質問の時間 …
子どもたちが世話をしてきたさつまいもが,大きくなりました。そこで,9日(水)にさつまいも掘りをしました。子どもたちは,長く伸びたつるに悪戦苦闘しながら一生懸命に引き抜き,土を掘っていきました。さつま …
9月19日(木)にニューヨークを拠点に世界中で活躍するダンサーの中澤利彦さん(新潟市西区出身)と新潟のダンスチームChibi unityの4名が1,3,4年生を対象にダンス教室を開催しました。 はじめはダンスをす …
今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。9月5日に,第5回目のゲストティーチャーを招いた授業を行いました。「にいがた自立生活センター まいらいふ」の代表の方から「障害をもって …
7月3日(水)に,6学年PTA学年行事 親子で「防災を学ぶ」 を行いました。防災ミニ講座,家族で考える防災メモ,防災工作など,親子で一緒に楽しみながら学ぶことができました。
裁縫の授業では,玉止め・玉結びに慣れてきたところで,練習布にボタンを縫いつける活動を行いました。 最初,見本の動画を見ている時には,「難しそう。」「できるかな。」という不安そうな声があがりましたが …
今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。7月1日に,第4回目のゲストティーチャーを招いた授業を行いました。「ねむの会」の皆様から「耳の聞こえない方の生活と手話について」の授業 …
6月28日(金)に,3学年PTA学年行事「風船王FOOZYのバルーンアートショー&ワークショップ」を行いました。 風船を組み合わせて作られる様々なキャラクターや大きな龍の登場,バルーンに合わせたマジックに驚 …
2回目の裁縫を行いました。前回同様,玉結びと玉止めがメインです。少しコツをつかんだ児童は,玉止めの出来栄えに微笑む姿も見られました。 裁縫に真剣に取り組む児童。教室はシーンと静まり返っていました。 …
生活科の学習で,2回に分けて町探検をしました。6月17日(月)の1回目の町探検では,須賀団地を通り抜け,坂井グリーン公園,西川沿い,須賀橋,どんぐり公園まで行きました。「ビニールハウスがたくさんある …
月別アーカイブ ≫