出席停止様式(コロナ・インフルエンザ以外)ダウンロード 出席停止様式(インフルエンザ用)ダウンロード 出席停止様式(新型コロナウイルス感染症用)ダウンロード
5年生の総合的な学習のテーマは「西区の食のマイスターになろう」です。西区の名産品を調べ,地域のために自分たちにできることは何かを考えました。名産品を使った栄養バランスに目を向けたレシピを「いっぺこ …
今年度の4年生は,総合的な学習で「福祉」について学習しています。11月21日(木)に,第6回目のゲストティーチャーを招いた授業「認知症サポーター講座」を行いました。「認知症」という言葉はよく聞きま …
11月7日(木)りゅーとぴあで,新潟市小学校音楽祭が行われました。4年生は学校の代表として,「カントリーロード」を披露してきました。 子どもたちは,夏休み明けから歌に向き合ってきました。「聴いてくれ …
11月20日(水)に3年生は,昔の暮らしについて学習するために新潟市埋蔵文化財センターへ校外学習に出かけました。 クラスに分かれて体験・見学をしました。まず「武田家」です。ここでは,囲炉裏を囲んで …
新潟市環境部の方を講師に招いて,ごみリサイクル出前授業を行いました。新潟市では毎日80万トン(象25頭分の重さ)のゴミが出ており,1人あたりおにぎり1個分に相当する食品ロスが出ているそうです。毎日食 …
11月8日(金)の総合では,ゲストティーチャーの後藤さん,綱本さん,川崎さんをお招きして,西区の魅力についてのお話をいただきました。これまでの総合で「西区の魅力」について考えていた6年生の子どもたち …
11月6日(水)に,4学年PTA行事「親子でいっしょに学ぼう“いのちの授業”」を行いました。 講師の粟原先生は看護師の資格も持っているため,とても分かりやすくいのちの元(受精卵)ができてから生まれるま …
11月2日に坂東絵画展を行いました。 全学年の絵が一斉に飾られて,体育館が華やかになり,この日だけは美術館のようになりました。 「静かに鑑賞すること」「あたたかい気持ちで鑑賞すること」「絵の写真は許 …
日頃より、本校の教育活動について御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」60号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願い申し上げます …
月別アーカイブ ≫