岡二小の学校日記
2022.10.18
2時間目の様子
家庭科室では,6年生が袋を作っていました。ミシン縫いやひも通しをやっていました。ボランティアの方からもサポートしてもらいました。 1年生は 8+6 を,ブロックを使って,考えていました。三通りのやり方を試した後,「どのやり方が,やりやすい?」と聞かれた子どもたちは,「小さい数の方を分けるやり方がやりやすい」と考えていました。 体育館では,3.4学年がミニハードルを跳んでいました。「体育館の縦に低めのハードルを3台」という場でしたが,リズムよく走っていました。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#1年
最新の記事
2025.07.18
朝の読み聞かせ②
2025.07.18
停電復旧しました
2025.07.17
もうすぐ たのしい なつやすみ
2025.07.16
職員も学びます②
2025.07.15
発表集会(6年生)
2025.07.14
岡方地区交通安全大会
人気の記事
2024.07.23
陸上記録会の練習
2024.09.18
1本,線をひいて,つくる
2024.12.06
「NIIGATA の ABC」
2024.07.22
明日から 夏休み
2024.08.01
陸上大会
#1年
#2年
#3年
#4年
#5年
#6年
#全校
#創立150周年事業
#地域
#委員会活動
#未分類
#複式学級
≪
2025.07
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫