6年のアーカイブ

2022.11.11

5.6年生の学習の様子

  6年生の教室をのぞくと,卒業アルバムの自分のページの写真を見ていました。自分で選んだ写真で出来上がった見開き2ページを楽しそうに見ていました。今日11月11日は,卒業式から逆算して「学校がある日  あ …

2022.11.04

算数の学習

算数の学習です。5年生が約分のやり方について,練習問題で復習していました。分子・分母の最大公約数の見つけ方の復習では,子どもたちが答える約数を先生が黒板に板書し,どうやって「最大の公約数を見つけるか …

2022.10.31

全校集会

  全校集会がありました。明日の神楽舞についての話,11月の生活のめあて「ろうかを静かに歩こう」についての話,6年生の発表がありました。6年生は秋の俳句を一人ずつ発表した後,宮沢賢治「雨ニモ マケズ」の …

2022.10.28

神楽舞の練習

   3時間目に,3年生以上で神楽舞の練習をしました。11月1日の学習参観で披露する四剣舞 最後の練習でした。さあ,次は本番だ!!

2022.10.27

6年の算数

6年生が算数で比の値について学習をしていました。比の値は,中学数学でも,再度学習する部分です。「右に回して比の値」というように,とにかく覚えて正解できるようにさせる学習方法もありますが,今日の6年生は …

2022.10.24

1時間目の様子

    4年生は,完成した絵の見どころをタブレットに打ち込んでいました。入力するスピードが速くなったなぁと感じました。6年生は,黒板の周りに集まって相談をしていました。13人のネームプレートをはって,何 …

2022.10.19

かくことは 考えること

校舎を回りながら,6年生の描いている途中の絵を見つけました。おそらく,自分が一番描いてみたい場所を選ぶところから,「どこにしようかな」「何を描こうかな」と考えながら,それぞれの思い出の場所・描いてみ …

2022.10.18

2時間目の様子

   家庭科室では,6年生が袋を作っていました。ミシン縫いやひも通しをやっていました。ボランティアの方からもサポートしてもらいました。 1年生は 8+6 を,ブロックを使って,考えていました。三通りのやり …

2022.10.14

神楽の練習がありました

  3時間目に,3年生以上で神楽舞「四剣舞」の練習をしました。神楽の先生の品田さんから教えていただきながら,11月1日の神楽発表会で行う「四剣舞」を通して練習しました。上手になっていました。始まりの口上 …

2022.09.28

1時間目の様子

  6年生は,道徳「みんな おかしいよ」でした。道徳の教科書にある出来事を話題に,「自分だったらどうするか」を話し合っていました。 『普段から言い方がきつい友達がいて,今日も他の友達に,何か言ってい …

1・・・7891011・・・13