6年生の皆さんが卒業を迎える日まで,学校がある日が あと20日間となりました。今日も変わらず,集団登校の先頭に立ち,歩いてきたり,20分休み,いっとき晴れ間が出た時には,元気に雪合戦をする6年生の声が聞 …
6年生にとって,今日が小学校生活 最後の「ノート検定」でした。友達のノートを見て,そのノート筆記の良さを付箋で交換していました。自分の考えや自分で調べたことをたくさん書いている人,イラストや 矢印, …
1階廊下を歩いていると,1年生の歌声が聞こえてきました。教室からではなく,2階から聞こえてきます。行ってみるとプレールームで1年生が「スマイルアゲイン」を歌っていました。「保育園の皆さん・・・・・」と …
算数では,毎時間少しずつ新しい内容を学んでいきます。4年生は 「展開図を見ると どんな箱ができるか想像できるかな?」 「できる!!」 「今日から展開図について2時間かけて学んでいくよ,では,学習課題 …
1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習でした。ライオンの大きくなっていく様子を教科書から探していました。 2年生は1年間を振り返って,自分の楽しかったことをノートに書いていたものの中から選んで …
今日は朝清掃の日でした。児童玄関のお掃除に一番早く来た2年生の人が,各学年の「すのこ板」をあげていました。もう一人の2年生も雑巾モップを上手に動かして,「はじからはじまで」上手 …
高学年の体育で,なわとびをやっていました。短縄では,自分が選んだ種目の1分間チャレンジをしました。ペアの人がタブレットで,記録し,何回跳ぶことができたか判定するようです。 次に大縄跳びをしまし …
1年生は国語「たぬきの糸車」の学習でした。黒板には,「じゅぎょうのながれ」が書かれていました。「みんなで がんばっているの 気持ちがいいね!」と担任が子どもたちに声をかけていました。 2年生は算 …
6年生が二人の方をお呼びして,お仕事について語ってもらいました。 いつも給食の豆腐・油揚げ等を作ってくださっている「街道屋」さんからは,「いろいろな仕事を経験して勉強したこと・経験が,自分のためにな …
6年生の習字です。「大雪の朝」を練習していました。書初め用紙にバランスよく 四文字を書くように,心掛けていました。書き終わった後,書いた字をじっと見ながら,何かを思い,考えていました。
月別アーカイブ ≫