6年のアーカイブ

2023.04.14

50m走 やった 新記録

 5時間目に5.6年生が,50m走のタイムトライアルをしていました。 「やった 新記録!」「0.01秒上がった!」などなどの声が聞こえてきました。どんなに全力でも,思っているタイムが出ない時もあります。タイム …

2023.03.23

卒業式 たびだちました

 13名の卒業生が岡方第二小学校を旅立ちました。送り出す職員の立場からすると,送り出した後,少し寂しい気持ちになりました。卒業生にとっては,もうすぐ4月,中学校生活のスタートラインに立つ時です。新しい …

2023.03.17

150周年シンボルマークが決まりました

 岡方第二小は来年度が150周年記念です。応募してくれた24個のデザインの中から,2回の投票を経て,150周年シンボルマークが決まりました。  シンボルマークの募集を始めたのか11月でした。児童がマークを考 …

2023.03.16

最後の給食

 今年度最後 & 6年生にとって小学校最後の給食でした。調理員さん・栄養教諭の方が,6年生のリクエストが多かったメニューを作ってくださいました。    外国語の授業も今日が最後でした。。グループ …

2023.03.14

6年 座右の銘 続き

 ぼくが座右の銘にしたい言葉「嘔心れき血(おうしんれきけつ)」だ。この四字熟語の意味は,心臓をはき血がしたたるくらい全力で努力するという意味だ。  ぼくが,この意味を選んだのは努力というものがとても …

2023.03.13

6年 座右の銘 続き

 ぼくが座右の銘にしたい言葉は「石の上にも三年」です。これはつらくてもしんぼうして続ければ,いつかは成しとげられるという意味です。ぼくがこの言葉を選んだ理由は,いつもすぐにあきらめてしまうからです。 …

2023.03.09

6年生の 座右の銘 続き

3年生の時,運動会の日にパチリ!     ぼくの好きな言葉は「赤」です。小さいころから赤色が好きで,他の色を好きになったことはありません。  赤が好きな理由は,三つあります。 …

2023.03.08

6年 座右の銘の続き

 私が座右の銘にしたい言葉は,「継続は力なり」です。この言葉は「小さな努力も続けていればいつか成果となって現れる」という意味です。  この言葉を選んだのは,私が一年生の頃から続けているピアノの経験 …

2023.03.06

6年生の 座右の銘 つづき

  ぼくが座右の銘にしたい言葉は「やりたいと思えば挑戦すればいい」です。これはギネス世界記録にも認定されている野球選手のイチローさんの言葉です。また,この言葉の意味はこう書いてあります。「やりたいこ …

2023.03.03

6年生の 座右の銘

 卒業まで あと 学校のある日が13日。6年生の「座右の銘」を紹介します。  私が座右の銘にしたい言葉は,「失敗は成功のもと」という言葉です。この意味は「失敗した原因を追求し,改善してより成功に近づ …

1・・・678910・・・15