6年のアーカイブ

2024.03.14

6年生 ありがとう

卒業式を間近に控え,6年生は在校生との最後のつながりを大切に 過ごしています。  6年生が「大切にしたい言葉」について,国語の学習で考え,記していましたので,ご紹介します。 ・失敗したことがない人 …

2024.02.06

昼休みの後の「けやきタイム」

 昼休みの後は,15分間の「けやきタイム」の時間です。13:40から始まるのですが,2分前には,3年生は皆自分の席で,漢字のプリント等,課題に取り組んでいました。  5年生は,1mものさしで作った1㎥ …

2024.01.11

学校スタート

 10日から 学校がスタートし,元気に子どもたちは登校してきました。  6年生の教室では,六年間の思い出を書いた作文を見ながら,最後の修正の時間でした。  1日の地震の時には 学校が避難所になりまし …

2023.11.27

自分らしく 

 5.6年生のキャリア教育で,世界28か国に行き,現地の方と関わったり,ボランティアされたご経験がある方にご来校いただき,体験談をお聞きしました。   「日本の当たり前は 世界の当たり前ではない」 …

2023.10.25

1時間目の様子 つづき

1年生は昨日2年生と一緒に,さつまいもをほりました。大小合わせると,みんなで92こもとれたようです。 けやき学級では,漢字練習やテストの問題をもう一度考える学習をしていました。花丸がたくさんあって …

2023.10.20

劇団四季の演劇鑑賞に行きました

6年生がりゅーとぴあへ劇団四季の演劇鑑賞に行ってきました。新崎駅からJRに乗り,白山駅から歩いてりゅーとぴあへ。演劇鑑賞後は,芝生広場でお弁当を食べ,白山神社150周年のウォークラリーを体験し,古町探索, …

2023.09.25

アドバイスは大事だね

 高学年がマット運動を学習していました。3人に一枚のマットがあり,互いに友達の動きを見ながら,前転系や後転系の技に挑戦していました。  時々タブレットに「こうするとできるよ」というコツを入力しなが …

2023.09.19

湖の面積

 6年生の算数です。実際の湖の面積を,今まで学習した円や台形に見立てて,解いていました。時には友達と考えを交流したり,ペアで交流しながら学習している様子を目にしてきました。「席を立って,意見交換して …

2023.09.01

6年生が作ってくれました

 6年生がハートの折り紙で「JAXA」と,作ってくれました。  9月7日の学習参観日に創立150周年記念の講演会があり,JAXA国際宇宙探査センターの職員の方が来校してくださいます。  昨年度のうちに,講演会 …

2023.08.30

学習の様子

 2年生が算数で直線の書き方を学習していました。教科書に手順が示されていて,教科書にあるQRコードをタブレットで読み取ると,手順の動画を見ることもできました。「点をうつ」って,どうやるのだろう?と最初は …

1・・・34567・・・15