登校時の急な風雨にもかかわらず、元気に子どもたちに学校生活を送っています。 しかし、2時間目に予定していた運動会予行練習は、明日に延期しました。 昨日の6時間目、各係で事前打ち合わせ等を行いまし …
5月24日(土)運動会に向けた準備や活動が見られるようになりました。 3~6年生は、4時間目に「中・高学年全員リレー」の練習 ポスター係は、昼休みにiPadを使ってポスター原案作り 「行事 …
4月17日(木)は昨日と違って、朝から気持ちのよい晴天です。 そんな中、6年生は「全国学力・学習状況調査」に静かな環境で取り組んでいます。 2年生はipadをもって「春さがし」を行っています。 …
4月14日(月)6時間目から委員会活動が始まりました。 4年生にとっては初めての委員会活動です。 運営・学校サポート・レクリエーション委員会のみなさん、よりよい学校生活のためによろしくお願いしま …
4月10日(木)、グラウンドではこんな姿が見られました。 大谷選手からのグローブを使ってキャッチボール 心地よく風を受けながら50mを走り抜ける3~6年生 4月9日(水)には、子どもた …
「桜満開」のニュースが届きましたが、岡方第二小学校も「子どもたちの素敵な姿満開」です。 交通ルールを守り登校する姿、1日の活動を見通しをもち、朝のうちに4限の準備をして、1年生を優しく世話する6年 …
3月11日にJ1アルビレックス新潟 堀米悠斗選手・内山翔太選手が来校され,卒業と進級前の5.6年生に向けて,ご自分の経験談を語ってくださいました。新潟出身の内山選手は, ・自分からやらないと,失敗も …
3時間目にオンラインで岡方第一小の6年生とつないで,交流をしました。岡一小6年生の総合学習の発表を聞いたので,今回は岡二小から総合で学んだ「岡方のワクワク」をグループごとに発表しました。 岡二小 …
6年生がXを使った方程式をやっていました。天秤の左右に封筒とブロックがのっていて,つり合っています。封筒の中に入っているブロックの数がXです。 左右つり合っている天秤を方程式でノートに …
6年生の卒業カウントカレンダーも あと20となりました。2時間目は外国語の学習でした。タブレットにビンゴのワークシートが出ていて,「将来どんな職業につきたいですか?」という英語の質問にこたえながら,英語 …
月別アーカイブ ≫