「きらりうむ佐渡」では、佐渡鉱山の歴史を4つの動画で学びました。 メモを取りながら真剣に学んでいます。 ここでの学びを生かして、佐渡金山見学に向かいます。
北沢浮遊選鉱場跡に到着です。 「佐渡島のラピュタ」と呼ばれるだけあって、スケールの大きさに圧倒されます。 学年ごとに記念写真を撮って、思い出をさらに刻みます。
おはようございます! 早朝散策(希望者)、朝食、出発式を終えました。 お世話になったRyokan浦島のスタッフさんに「いってきます」のあいさつをしました。 昨夜はゆっくり寝られた …
矢島体験交流館では、まず一夜干し体験。 包丁片手に悪戦苦闘しながらも、全員が一夜干し完成。 しっかり干されたイカは、月曜日に岡方第二小学校に届き、火曜日に家に持ち帰る予定です。 …
1日目の体験活動を終え、Ryokan浦島に到着です。 いつもより早く登校、カーフェリーでの移動、多くの体験で心も体も疲れたと思います。 そんな中ですが、マナーよく過ごそうと意識している5・6年生、 …
室長会議が終了しました。 夕食、入浴と過ごしましたが、体調を崩した子どもは現在おりません。 6年生は、昨年の宿泊体験から大きく成長した姿が見られた1日目でした。 1日目を振り返りをきちんと …
西三川ゴールドパークでは、砂金採り体験です。 一獲千金をねらって?どの子どもたちも真剣そのものでした。 1番多く採れた人は8個。 砂金は全員が採れました、大事に家まで持ち帰っ …
ネットワーク環境が一定ではないため、更新が遅くなり申し訳ございませんでした。 ふすべ村体験実習館では、ろくろには17名、裂織りには10名が体験しました。 約2か月後、完成作品が岡 …
現在、昼食を終えて両津港到着です。 7時20分元気な顔で集合し、保護者や職員、下級生に見送られて出発しました。 出発して約1時間、バス乗車のままカーフェリー搭乗しました。 青空の下、揺 …
児童玄関前にすてきなメッセージが掲示されています。 1年生から手作りのてるてる坊主がプレゼントされました。 5・6年生はいつもと変わらずスタートしましたが、明日に備えて給食後下校です。 …
月別アーカイブ ≫