6年のアーカイブ

2022.12.15

外国語の学習

  6年生の外国語の学習です。夕食のメニューやオリジナルのカレーのメニューについての英語のやりとりを,タブレットで記入してから,スピーチの練習をしていました。カレーの具を考え,その具の産地を英語で質 …

2022.12.09

児童会行事 ウインターフェスティバル 

2年生は箱の中に何が入っているか当てるゲームでした。楽しそうに2年生が物を隠している様子を見ていると,こちらもうれしくなりました。 3年生は魚釣りとカーレースでした。いろんな魚がいて,1分間の制限時間 …

2022.12.08

いろいろな作品があります

  4年生はダンボール,厚紙,画用紙を利用して,いろいろな箱を作っていました。扉を開けると,中にも工夫がありました。   5年生は電動のこぎりで形を作って,伝言板を作っていました。また,稲刈りの時の「 …

2022.12.06

地域の ひと から 学ぶ

保育士・大工さんからお越しいただき,お話をお聞きしました。    ・保育士の方からは 「保育園では 子どもたちは一日一日かわっていく 成長していく 日々 感動」「苦労も喜びにかわる」 ・大工の方から …

2022.11.22

4.5.6年生のノート

  4年生は,左は,国語で学習したことを生かして,好きな本紹介や育てているヘチマや学校行事について,三段組でタブレットで作った新聞です。右は,筆算の横棒や枠で囲む時など,定規で線を引き,分かりやすく …

2022.11.17

学習の様子

1年生がトラックの「しごと」と「つくり」を教科書を読み取りながら,タブレットのシートに読み取ったことを,ひらがなボードをタッチしながら,入力していました。 2年生は文章問題の様子を図で書き,分かりやす …

2022.11.16

タブレットの良さ ノートの良さ

3年生に昨日の算数ノートを見せてもらいました。教科書には「正方形の中にコンパスで円をかく」問題があります。ポイントは「最初に 円の中心を決める」です。実際の授業を見ることはできませんでしたが,「円の …

2022.11.16

どれにしようかな?

   6年生が考えた給食メニュー5種の中から 全校みんなで選ぶ献立コンクールが始まりました。献立のイラストと献立を考えた理由の文を読みながら,早速投票していました。 ・みんながおいしいと思えてかつ,栄 …

2022.11.11

5.6年生の学習の様子

  6年生の教室をのぞくと,卒業アルバムの自分のページの写真を見ていました。自分で選んだ写真で出来上がった見開き2ページを楽しそうに見ていました。今日11月11日は,卒業式から逆算して「学校がある日  あ …

2022.11.04

算数の学習

算数の学習です。5年生が約分のやり方について,練習問題で復習していました。分子・分母の最大公約数の見つけ方の復習では,子どもたちが答える約数を先生が黒板に板書し,どうやって「最大の公約数を見つけるか …

1・・・89101112・・・15