6年のアーカイブ

2024.06.25

自然体験教室

 5.6年生が,朝いちばんに,家庭科室で自然体験教室のしおりを作っていました。  その後,6年生の教室をのぞくと,さっそくしおりを見ています。「たしか 7月1.2日の天気,あんまりよくないんだよな・・」と …

2024.06.21

ボイスパーカッション

 グラウンドから,「パンパン パ パン・・・・・・・」などなど,子どもたちの声が聞こえてきました。  見ると,タブレットを中心に,3つのパートに分かれて,ボイスパーカッションを練習していました。音 …

2024.05.31

みんなが笑顔 Noismワークショップ

 5月30日の5時間目,Noism2の皆さんと,Noism1・Noism2リハーサル監督の浅海侑加さんが来校されました。3.4.5.6年生と一緒に,身体表現ワークショップを行いました。昨年度に引き続き,2回目の体験です。 ・ …

2024.05.30

やってみると わかる

 6年生がピーマン,ニンジン,玉ねぎを千切りなどにして,野菜炒めを作っていました。  タブレットや教科書の作り方を見ながら,一人ずつ,自分の食べる分を作っているようでした。  包丁の使い方やフラ …

2024.04.05

入学式の準備

 8日の入学式準備を5.6年生が行いました。それぞれの仕事場で,丁寧に掃除や飾りつけなどをしていました。「頑張ってやろう」という気持ちが表れていました。

2024.03.14

6年生 ありがとう

卒業式を間近に控え,6年生は在校生との最後のつながりを大切に 過ごしています。  6年生が「大切にしたい言葉」について,国語の学習で考え,記していましたので,ご紹介します。 ・失敗したことがない人 …

2024.02.06

昼休みの後の「けやきタイム」

 昼休みの後は,15分間の「けやきタイム」の時間です。13:40から始まるのですが,2分前には,3年生は皆自分の席で,漢字のプリント等,課題に取り組んでいました。  5年生は,1mものさしで作った1㎥ …

2024.01.11

学校スタート

 10日から 学校がスタートし,元気に子どもたちは登校してきました。  6年生の教室では,六年間の思い出を書いた作文を見ながら,最後の修正の時間でした。  1日の地震の時には 学校が避難所になりまし …

2023.11.27

自分らしく 

 5.6年生のキャリア教育で,世界28か国に行き,現地の方と関わったり,ボランティアされたご経験がある方にご来校いただき,体験談をお聞きしました。   「日本の当たり前は 世界の当たり前ではない」 …

2023.10.25

1時間目の様子 つづき

1年生は昨日2年生と一緒に,さつまいもをほりました。大小合わせると,みんなで92こもとれたようです。 けやき学級では,漢字練習やテストの問題をもう一度考える学習をしていました。花丸がたくさんあって …

123・・・11