5年生の社会科では,米作りについての新聞をタブレットで作っていました。学校田に行って撮影した写真や自分で考えたことを入力して,新聞にまとめていました。 授業ではタブレットも使いますが,ノートが基本で …
6年生が神楽の四剣舞の練習をしていました。金曜日に6年生が3年生に教えてくれます。6年生,よろしくお願いします。 5年生は,外国語の学習をしていました。英語での指示書を読みながら,学校内に隠された宝(シー …
今日は発育測定の日でした。3年生が発育測定後に養護教諭から,メディアについて,今の自分自身のメディア利用について振り返る学習をしていました。 2年生は算数で長さの学習中でした。長さの単位「mm」「cm」, …
5,6年生が田植えをさせていただいた田んぼでは,このようにすくすくと稲が育っていました。ちらほらと穂が立ち,右のようになっていました。
昨日の全校集会で,5年生の皆さんが,国語の教科書「古典の世界」の中から,暗唱したいものを選び,全校の前で発表しました。「平家物語」「奥の細道」「竹取物語」の三つの古典でした。どの場所を誰が暗唱するか …
5.6年の体育授業にアルビレックス新潟ランニングクラブの方がいらっしゃいました。体を柔らかくするこつ,体を動かすときのこつ等,分かりやすく,しかも楽しく教えてくれました。やはり体と心・意識はつながって …
昼食後の後片付けでは、なべをきれいに洗ったり、ゴミを拾ったり、頑張って、来た時よりきれいにできました。予定より25分遅れで出発しました。
カレーが完成しました!皆さん熱そうですが美味しそうです!
カレー作りの終盤です!皆さんで作るカレーは美味しそうですね!
火の調整は難しい、けどおもしろいです。牛乳パックを火に入れすぎると、灰が鍋の中に入るから気をつけると良いことが分かりました。
月別アーカイブ ≫