4年のアーカイブ

2022.09.26

1時間目の学習

     国語では,物語の教材を学習していて,6年生は「宮沢賢治は,どんな人だったのだろう?」について,タブレットのロイロノートに自分の考えをまとめていました。3年生は「豆太の じさま と おとう は,ど …

2022.09.22

1時間目の様子

4年生が道徳の授業をやっていました。家庭での出来事について,自分だったらどうするか,友達の考えを聞きながら,「わたしならこうする・・・・」と考えていました。 3年生は国語「モチモチの木」の授業でした。 …

2022.09.01

1時間目の様子

今日は発育測定の日でした。3年生が発育測定後に養護教諭から,メディアについて,今の自分自身のメディア利用について振り返る学習をしていました。 2年生は算数で長さの学習中でした。長さの単位「mm」「cm」, …

2022.06.28

6月25日は土曜日学習参観でした

1.2時間目は学習参観でした。4年生では,「パラリンピックと福祉はどうつながるのか」を学習課題として,パラリンピックのスポーツや,義足についてなど,一人一人が関心をもったことについて調べたことを発表して …

2022.05.31

4.5.6年生の皆さん,プール清掃ありがとう。

昨日の3.4時間目に,プール清掃を行いました。事前に用務員さんがプールの水を抜いて,大きなごみなどを取り除いてくれていましたが,プールの床面には,泥がへばりついていて,ツルツルすべりました。4年生は,プ …

2022.05.19

4年生国語「聞き取りメモの工夫」

21日の運動会が間近にせまってきました。朝は体育館で最後の応援練習が行われ,応援団長が最後に,赤白の皆さんへ掛け声をかけていました。その後の1時間目に校舎を回ってみると,4年生の皆さんが「聞き取りメモの …

2022.05.09

青空の下で学んでいました

3時間目に,3年生が理科の学習を外でやっていました。ヒマワリの種から芽が出ていたのですが,虫メガネで観察したり,スケッチしたりしていました。二枚のかわいい葉をよーく見ると,しま模様が見えました。これか …

1・・・678