3年のアーカイブ

2023.04.12

学級のめあてを考える

 5時間目に,3年生と4年生が,それぞれ学級のめあてを話し合っていました。どちらも,子どもたちが司会役になって,話し合いを進めようと頑張っていました。3年生では, ・しっかり勉強するクラス ・たのしい …

2023.02.10

理科室で 

 4年生が,水や空気が,あたたかくなったり,冷たくなったりすると,体積はどうなるのかについて,学習していました。水・空気を〇で図示しながら,自分の考えを発表していました。  理科室には,他の学年の …

2023.02.07

やってみよう!

1年生が「2桁-1桁」の計算をしていました。教室の後ろに用意してあるブロックを自分で持ってきて,確かめながら答えを求めていて,「自分で確かめてみよう,やってみよう!」という気持ちがあふれていました。 …

2023.02.02

「しつれいします!」

 「しつれいします!」と元気な声が聞こえて,20分休みに3年生が縄跳びの「認定証」をもらいにきました。手書きで一人一人の名前を間違えないように書き入れていると,じっーと見ていて,緊張しました。友達の分を …

2023.02.02

1時間目の様子

 1年生は国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習でした。ライオンの大きくなっていく様子を教科書から探していました。  2年生は1年間を振り返って,自分の楽しかったことをノートに書いていたものの中から選んで …

2023.01.24

1時間目の様子

 1年生は国語「たぬきの糸車」の学習でした。黒板には,「じゅぎょうのながれ」が書かれていました。「みんなで がんばっているの 気持ちがいいね!」と担任が子どもたちに声をかけていました。  2年生は算 …

2023.01.17

なわとびは楽しい

  休み時間に3年生が,友達となわとびを楽しんでいました。大縄跳びは,縄を回す人も,大切です。 単縄で,友達2人や3人で飛んでいる人たちも 楽しそうでした。

2023.01.11

みんなでいいとこ 出し合って!

3年生と1年生が 一緒に 折り紙でウサギを折って,1月のカレンダーを作っていました。一緒に折ったり,少し教えて,後は1年生が折るのを見守ったり等,3年生のお姉さんお兄さんらしさがありました。「すっごく  …

2022.12.23

冬休みあけ また 元気に会いましょう

全校集会で,3年生が詩の暗唱をしました。春 夏 秋 冬の詩を暗唱する4つのグループに分かれて,発表してくれました。他の学年の人の中でも,体でリズムをとりながら,聞いていた人がいました。 冬休み前最終の …

2022.12.16

2時間目の様子

  3年生が四剣舞の練習を頑張っていました。11月の発表会でも,はじめての四剣舞を立派に舞った3年生。来年に向けて もっと上達しようということで,保存会の方から教えていただいていました。地域の伝統をしっ …

1・・・34567・・・9