2年のアーカイブ

2025.06.23

子どもも植物も順調に成長しています

早いもので6月下旬、今週は梅雨空でのスタートとなりました。 岡方第二小学校の子どもたちの成長を見られることは、大人にとってはうれしいものです。 同じように、春に育て始めた植物や野菜も順調に成 …

2025.05.02

明日から4連休

朝、教室を回ってみると… 2年生は運動会の応援練習、職員室にも聞こえる元気な声です。 5年生はクラブ活動希望調査、iPadを使うことで集計や調整が早くできます。 明日から4連休、ゆっくり、 …

2025.04.23

神楽の日

1・2年生の神楽の練習が開始しました。 講師は品田地域教育コーディネーター、運動会当日の行進に向けた第1回目です。 まずは、歩き方について。1年生の目は真剣です。 つぎは、2年生が道具をも …

2025.04.17

晴天の下で

4月17日(木)は昨日と違って、朝から気持ちのよい晴天です。 そんな中、6年生は「全国学力・学習状況調査」に静かな環境で取り組んでいます。 2年生はipadをもって「春さがし」を行っています。 …

2025.02.21

2/21 学年のしめくくり

 3時間目と4時間目の間は5分間休憩です。1年生の教室をのぞいてみると,黒板をきれいにする係や時計を動かす係など,係の仕事をしていました。2年生の教室の黒板には「きょうのめあて ありがとうを言おう」とめ …

2025.02.20

2/20 工夫する

 2年生が楽しそうに図工をしていました。割りばしやストローなどを使い,動く仕組みを作っています。作る手順が黒板に書いてあって,作り,作りかえ,また作りかえ・・・自分のイメージを形にしていきました。個 …

2025.01.31

1/31 低学年の体育 なわとび

 今日は低学年の体育を保護者の方が参観されていました。低学年の皆さんは,昼休みに練習している人がたくさんいましたので,一人一人上達していました。最後に,大縄跳びをしました。保護者の方も子どもの中に入 …

2024.12.11

おいしかった!さつまいも

 4時間目に1.2年生の「さつまいも収穫祭」がありました。2年生の人たちが,司会や飾りづくり,クイズなどなどを担当していました。濡らしたクッキングペーパーでくるんで,電子レンジで加熱すると「ふかし芋」が …

2024.12.06

2時間目

 2時間目に教室を回ってみました。1年生の教室から,楽しそうな曲が聞こえてきました。英語の歌に合わせて,「good!」「great!」などなどと言いながら,1年生が体全体で表現していました。  理科室では6年生 …

2024.11.20

校外学習から帰ってきて・・振り返り

 今日,低学年は葛塚市・葛塚図書館へ校外学習に行ってきました。5時間目に振り返りの絵日記を書いていました。教室後ろのロッカーの上には,エコバックの中に入った,みかんや白菜,ネギ,サツマイモなどなど, …

123・・・8