1・2年生の神楽の練習が開始しました。 講師は品田地域教育コーディネーター、運動会当日の行進に向けた第1回目です。 まずは、歩き方について。1年生の目は真剣です。 つぎは、2年生が道具をも …
4月22日(火)3限に「1年生をむかえる会」が開かれました。 2~6年生52名が1年生5名を、なかよく、たのしく、あたたかくむかえることができました。 入場と自己紹介、1年生がとてもかっこよく見 …
1年生は今日から給食開始。 全員が給食着に着替えて、配膳の仕方を教えてもらいました。 五十嵐先生、松永調理員、枡本調理員も初めての給食の様子を見ています。 食事中は「グリーンピ …
入学式から1週間が経ちました。 明日から1年生は給食開始、5時間授業と新しい生活になります。 下校時にお世話になった「岡二見守り隊」の皆様に感謝申し上げます。
4月10日(木)2時間目、「(トントン)しつれいします」という1年生の声が聞こえました。 何かあったときのために、「きょうむしつ」「ほけんしつ」がどこにあるのか確かめていました。 1年生にと …
「桜満開」のニュースが届きましたが、岡方第二小学校も「子どもたちの素敵な姿満開」です。 交通ルールを守り登校する姿、1日の活動を見通しをもち、朝のうちに4限の準備をして、1年生を優しく世話する6年 …
3時間目と4時間目の間は5分間休憩です。1年生の教室をのぞいてみると,黒板をきれいにする係や時計を動かす係など,係の仕事をしていました。2年生の教室の黒板には「きょうのめあて ありがとうを言おう」とめ …
3年生が国語で,ピストグラムを勉強して,自分で考えたものを,表していました。子どもたちの発想は,柔らかくて豊かなだぁと感じるものでした。「手を洗ったら,手をパッパッとしないでね」「シートベルトをし …
1年生が昨日昔の遊びの時に教えてくれた地域の方に,お礼のお手紙を書いていました。 コマ回しが楽しかったと書いている人に聞いてみると,手の上にのせて回すことが出来るようになったそうです。
1年生は,お手玉・あやとり等の昔の遊びを,地域の方と一緒に楽しんでいました。「出来るようになったね,すごーい!」とほめられて,ニコニコ笑顔になっていました。
月別アーカイブ ≫