1年のアーカイブ

2025.09.19

読書の秋

昨日の荒天から一転、今日は秋らしさを感じる青空の一日です。 今朝の始まりは、ボランティア様による読み聞かせ。 1年生、3・4年生、6年生は読み聞かせにより、2年生、5年生は朝読書で、静かに本の世 …

2025.09.16

「チョコレートみたい…」

1年生が取れたアサガオの種をもって、「見て見て、チョコレートみたい」と言っていました。 素直で微笑ましい言葉を聞くことができ、明るい気持ちで1週間がスタートしました。 大切にお世話をしているアサ …

2025.09.12

気持ちよく体育授業

体育館では熱中症に十分警戒しながら、元気よく体育授業を行っていました。 3・4年生は「キックベースボール」 iPadを使って課題やルールを確認したり、試しのゲームを行ったりしています。 1 …

2025.09.05

三ツ森保育園「おまつりごっこ」に参加

三ツ森保育園から素敵な招待を受けて、1年生が「おまつりごっこ」に参加しました。 いつもと違う場所、いつもと違う人との交流、魅力的な内容に1年生は大満足です。 少人数のよさを生かした微笑ましい …

2025.09.01

全員登校で9月スタート

残暑厳しい中ですが、岡方第二小学校の子どもたちは全員登校で9月がスタートしました。 全員登校…何気ないことですが、職員にとってはうれしくまた大切にしていきたい姿です。 そんな中、2~4限に発育測 …

2025.07.18

朝の読み聞かせ②

夏休み前最後の朝の読み聞かせがありました。 読み聞かせボランティアさんの声に、子どもたちは「本のせかい」に引き込まれます。 その後は、静かで落ち着いた雰囲気で1日のスタートです。 …

2025.06.27

地域の皆様に見守られ

6月最終週の金曜日、梅雨空でのスタートとなりました。 朝の教室を回ると、2・5年生は読み聞かせで静かに「本のせかい」に浸っていました。 昨日は、5年生家庭科の授業にボランティア2名が来て …

2025.06.23

子どもも植物も順調に成長しています

早いもので6月下旬、今週は梅雨空でのスタートとなりました。 岡方第二小学校の子どもたちの成長を見られることは、大人にとってはうれしいものです。 同じように、春に育て始めた植物や野菜も順調に成 …

2025.06.04

1年生「GIGAびらき」

入学して2か月、いよいよ1年生も「GIGAびらき」です。 6月3日(火)5時間目、iPadを机の上に置きドキドキワクワクです。 学習の約束を確認したり、ロイロノートを使って文字や絵をかいたり、写真を撮っ …

2025.05.27

1年生「あくしゅだいさくせん」

「しつれいします あくしゅとサインしてください」 1時間目、1年生が職員室と校長室を訪れました。 1年生は自己紹介した後に、職員に握手とサインをしてもらいます。 この時期恒例の光景です …