気持ちのよい晴天の下、小中学生、保護者、地域住民が連携してあいさつで住みよい地域社会をつくっていこうという目的で行う「地域あいさつ運動」で1週間がスタートしました。 岡方中学校生徒、自治会 …
2時間目から4時間目にかけて、交通安全教室が開かれました。 低中高学年に分かれて、正しい横断歩道の渡り方や自転車の乗り方を実技を交えて学習しました。 交通ルールを守ること、自転車を点検 …
多くの方の声援を受けて、子どもたちはグラウンドで輝いています。 休憩後、「神楽舞演舞」が始まります。
今朝、「今日の5年生、ハードな日程ですね」という会話が職員室でありました。 このような日程でしたが、廊下(あいさつ運動)、水田(田植え)、グラウンド(神楽の練習、前日準備)、5年教室・理科室( …
2時間目に予定していた5年生の田植えは、残念ながら明日に延期としました。 明日は、晴天と子どもたちの生き生きとした姿を期待しています。 午後3時より、岡方第一小学校において「第1回学校運営協議会 …
気持ちのよい晴天、57名全員登校で1週間がスタートしました。 先週5月16日(金)午後4時より、PTA奉仕作業を行いました。 岡二クラブの子どもたちなども特別参加。 平日の夕刻 …
5月16日(金)は「神楽の日」、3時間目に全校で運動会バージョンの練習を行いました。 ポスターが貼られたり、プログラムが配付されたりして、運動会への気運がぐっと高まってきました。 …
5月15日(木)2時間目、3年生が、社会「わたしたちの町」の学習で、高森新田方面に行きました。 畑の野菜や花、神社、寺などいろいろなものが目に映りました。 見学の終わりに近づ …
正午に花火が打ち上げられ、お祭りムードの高まりを感じました。 本日の午後、「地域を誇りに思い、伝統を大切にしていこう」という心を培うために、「いざや神楽」を全校で見学しました。 「いざや …
「屋上からの景色が素晴らしいのです…」4月初旬、校舎案内時に山﨑教頭先生から聞きました。 以下は、4月のある晴天の日、屋上からの景色になります。 時は過ぎましたが、初春の山並み、桜、大欅をご覧い …
月別アーカイブ ≫