ウィンターフェスティバルのCM放送が始まりました。出店する3年生以上のCMをつくる担当の児童が,情報担当の先生の指導のもと,作成したそうです。5年生のCM1分44秒の中には,「忍者屋敷」を計画している5年生の話 …
今日の給食は「キラッと新潟米☆地場もん献立」でした。地場産物として「まいたけ・こまつな・かきのもと・ルレクチェ」などを使って,おいしい給食を作ってくださいました。 和食の良さについては,11月1日配 …
岡方地区の三つの学校で,おすすめの本カードを通して,交流しています。岡一小・岡方中からメッセージカードが届きました。 ・みなさん,よんでいる本がちがっていて,見ていて,とても おもしろかったし, …
昼休みに体育館では,ステージ側で3.4年生が,入口側で4.6年生がドッジボールをしていました。グラウンドでは,4年生はジャンケン遊び,2年生はサッカー,1年生は先生と鉄棒,5年生はタイヤで遊んでいました。
今日から後期がスタートしました。めあての発表では,図工を頑張りたい クラスの皆へのあいさつを続けたい うんていを出来るようになりたい 高学年としてお手本になりたい 算数をじっくりと頑張る等のめあてを …
前期最後の給食は,ゆでうどん・カレー南蛮・大学芋・みかん・牛乳です。 今年は猛暑で,材料の野菜の値段の高騰で献立を考える学校栄養職員さんがご苦労されていました。また,空調設備のない調理室での調 …
今日は前期終業式が1時間目にありました。その前に,縦割り班清掃がありました。 体育館を1年生・4年生・6年生の三人がモップをかけていました。広い体育館ですが,無駄な動きがまったくなく,一人一人が両 …
北区郷土博物館で,10月9日まで,「北区こども作品展」が行われています。岡二小からは,夏休みの作品の中から,各学年一人ずつの作品が飾られていました。最優秀賞に「クレーンゲーム」と「岡方の未来を語る会 …
地域の方から,本のプレゼントをいただきました。子どもたちが喜んでくれる本を図書館の先生が選んでくれて,100冊以上の本が,図書館の真ん中の棚の上に並びました。プレゼントしてくださった地域の方には,本 …
玄関で飼っていたカブトムシは,成虫がすべて天国へ行きました。土の中を静かに掘っていくと,大小さまざまな幼虫たちが,ちょうど20匹いました。来年まで大切に育てていきます。 夏休みの自由研究でカブト …
月別アーカイブ ≫