けやきタイムに,10月20日に行う全校遠足のオリエンテーションを行いました。当日は濁川公園まで約4キロメートルを けやき班で歩いていきます。公園では,班ごとや全校で遊んだり,お弁当を食べたり等,高学年がリ …
2時間目に,昨日やる予定だった,校内持久走大会の試走を行いました。今日は全学年2分でしたが,10月4日の当日は低学年3分 中学年5分 高学年7分のうちに,グラウンドを何メートル走ることが出来るかに挑戦し …
今週は,朝のPTA交通安全指導が行われていました。保護者の皆様,ありがとうございました。通学路の歩道を右側を歩く子どもたちです。中学生も利用する歩道で,自転車通学をする中学生も通っていきます。中学生の …
子どもたちは大人よりも目線が低く,感受性が豊かなので,大人が見えているけれど,気づくことが出来ない物事に,気づき,教えてくれます。植物の変化,生き物など,時代は変わっていくとしても,子どもたちの豊か …
台風が通過する影響で,今日の登校は保護者の送迎をお願いしました。ご協力ありがとうございました。1年生のアサガオも玄関の中で,風から守られていました。「昨日の夜も,台風でよく眠れなかった」という人もい …
昼休みに校舎を回ってみました。体育館では,5年生がドッジボール,2年生が鬼ごっこで汗を流していました。図書室で当番を頑張っていた人,教室で担任といろいろと話している人,友達とマンガを描きながら話してい …
岡方中学校さんからいただいたマリーゴールドが,今,きれいに玄関前に咲いています。咲き終わった花を,ときどき取って,これから咲く花に栄養が行くようにしています。 夏休み中に,興味をもってじっくりと取り …
今日は演劇鑑賞会がありました。バスで早通南小学校に行き,一緒に生の演劇を見ることが出来ました。「スクラム☆ガッシン~準備完了!第2号計画」という劇でした。
子どもたちの声が聞こえてくる校舎を回りながら,子どもたちもうれしそうだなぁと感じました。グラウンドでは,雨でぬかるんでいましたが,雲梯の近くで6年生と1年生が遊んでいました。各教室では,すごろくをしな …
夏休みも終わり,今日から子どもたちが登校してきました。全校朝会では,7月27日の市陸上記録会に全員で参加した6年生の頑張りについての紹介,挨拶を一人一人が頑張っていこうという働きかけ,公共施設の使い方の …
月別アーカイブ ≫