今日から新年度がスタートし,元気な子どもたちの声が聞こえてきます。登校班では,新しい班長を先頭に登校してきました。理科室から新しい教科書をみんなで協力して教室まで運んでいました。
6年生を送る会は,各学年の心のこもった出し物,プレゼントなどが,6年生に向けて届けられました。6年生と共に過ごすことが出来る日も,だんだんと少なくなってきました。
昨日は昼休みの時間帯に青空がのぞき,グラウンドの山で「そりすべり」する人がいました。二人でどこまで遠くへ滑っていくか,1位 2位・・・・と,とても楽しそうでした。
児童玄関にあるペットボトルキャップを持ってきてくれる人たちのおかげで,今年度の累計が 約2500個になりました。少しずつ,少しずつのことが,たまってくると,大きな形として見えてくるものだなぁと思います …
昼休みの後に全校集会がありました。1月に行われた縄跳び大会で各種目で1位になった人の紹介と岡二ギネス記録になった人の表彰がありました。 1年生の皆さんの詩の発表もありました。「ともだち」という詩 …
今日は,低中高の学年部ごとに,縄跳び大会が行われました。 1分間の短縄の部と,3分間のクラス大縄跳びもありました。縄跳びには勝ち負けはありません。何回跳んだかという回数は残りますが,調子のよい時そ …
今日の給食は,6年生の考えた献立から全校の投票で選ばれたメニューでした。「ごはん・みそワンタンスープ・たれかつ・春雨サラダ・牛乳」です。一食の中に,いろいろな野菜が入っていて,人気の「タレかつ」も …
今日の給食には,5年生の図書委員会児童おすすめの,お料理「コロッケ」がありました。「11ぴきのねこ と あほうどり」という絵本に出てきます。外はサクッとしていて,中はしっとりと, …
今日の給食は,6年生の献立です。全校児童の投票により決まりました。「ご飯・たまごスープ・煮込みハンバーグ・シャキシャキサラダ・牛乳」でした。ハンバーグは鶏肉と豚肉の合いびき肉でした。しょうがと,にん …
今日から給食週間が始まりました。いつもおいしい給食を作ったり考えたりしてくれている調理員さん,栄養教諭の先生に感謝しながら,いただきました。 今日は「新潟の献立」の日でした。のっぺ汁には,さと …
月別アーカイブ ≫