教室から元気な歌声が聞こえてきました。今月の歌が「ゴーゴーゴー」という運動会で歌う歌になっていますので,各教室からの声でした。
28日金曜日に,登下校を見守ってくださっている 岡二見守り隊の皆さんとの対面式がありました。雨の日も,雪の日も,登下校を見守りながら,声を掛けてくださっている皆さんがいらっしゃるおかげで,児童は安全 …
今日はG7給食のカナダメニューでした。お昼の放送で「カナダはサーモンの輸出が盛んな国です。」と紹介されていました。シチューの中には,サケとジャガイモ,ホワイトソースの中によく炒められた玉ねぎやパセリ …
5年生がG7財務大臣会議新潟開催記念授業を受けました。「物の値段」が決まる仕組みを身近な話題を切り口にして,教えてもらいました。普段の生活で欠かせない石油の値段が上がると,それを原料にするプラスチッ …
1年生を迎える会がありました。最初に1年生の自己紹介です。好きなことを一人一人が発表しました。鬼ごっこが2人,かくれんぼが2人,うんていが4人,ピアノが1人,タブレットが1人,ろくぼくが1人でした。みん …
今日の給食は,G7サミット給食のアメリカ合衆国のメニュー「ジャンバラヤ・ポパイサラダ・ボイルソーセージ・牛乳」でした。ポパイサラダのドレッシングの酸味,コーンの甘味,ジャガイモの柔らかな食感,ほうれ …
避難訓練がありました。理科室から火事が起きたことを想定して,避難しました。防火シャッターが閉まった時は,隣の扉を開けて避難することや,消火器の使い方も体験しました。
昨年度の3月から,少しずつ図書室の引っ越しを進めてきました。今,岡二小の皆さんが使いやすいように,準備中です。今日は,用務員さんと図書館司書の先生が,奥行きが深い棚に本を並べると,本が奥に入って見 …
朝の縦割り清掃の様子です。いつもは図書館を清掃する人たちですが,図書館が引っ越し中のため,児童玄関清掃をお手伝いしていました。ガムテープを上手に使って,玄関マットをきれいにしてくれました。
2~6年生は,今日から給食が始まりました。岡二小の給食は,二人の調理員の方が心を込めて作ってくれます。献立は,その時々の食材や行事に合わせて,栄養教諭の方が,考えてくれます。豆腐や厚揚げは,地元の「 …
月別アーカイブ ≫