全校のアーカイブ

2024.06.26

クラスの紹介

 フリーアナウンサーの 大杉 りさ さんが来校されて,BSNラジオで放送される,岡方第二小の紹介・クラス紹介を録音しました。  放送日が決定したら,詳細をお知らせします。

2024.06.13

1年鍵盤ハーモニカ

 2時間目の1年生の鍵盤ハーモニカの学習に,外部講師の片野先生がいらっしゃいました。  「吹き口用意」「吹き口休め」のやり方など,一人一人のやり方を「OK!」「上手!」と確認しながら,教えてくれました。 …

2024.06.06

コクワガタ

 朝,登校してくる児童に挨拶をしていると,登校中に見つけた いろいろなものを 見せてくれます。 「先生 クワガタ!!」と2年生の人が 手に乗せてくれました。しばらくしていると,指をはさまれました。なか …

2024.06.05

けやき班で

 1~6年生の縦割り班で,昼休みにレクリェーションをしました。今日は,輪になって自己紹介をした後に,人差し指にリングを乗せ,落とさないように上へ・下へするレクでした。簡単なようで,合わせることは,難し …

2024.06.04

虫の成長

 学校の玄関にあるカブトムシの幼虫が,さなぎになりました。ときどき,体をくねらすように 動きます。  さなぎの中で 時間をかけて 成虫のカブトムシへの変身をしていきます。「今 さなぎは シュークリーム …

2024.05.31

昼休み

 昼休みに校舎を回ってみました。児童会の「けやきサミット」では,誕生日プロジェクトについて,提案されていました。  卓球台がいつも休み時間に使えるようになっていて,今日は二人の人が「さあ こい!」と …

2024.05.28

みんなと団結出来て よかった

 25日に運動会が行われました。閉会式で赤白の団長が語っていた言葉の中で,心に残った言葉をご紹介します。 ・今日のために,今まで,競技や応援を頑張ってくれてありがとう!(赤団長) ・今までの練習の成 …

2024.05.24

明日は 運動会

 明日に運動会を控え,保存会からお借りした 神楽舞の獅子と天狗は,校長室に置いておきます。  当日は,6年生児童が,獅子と天狗になります。

2024.05.23

屋外で

 玄関前で2年生が「光のプリズム」制作中でした。家から持ってきた透明容器に色を塗り,カラフルな光が地面に映っていました。    グラウンドでは,用務員さんが,25日の運動会に合わせて,グラウン …

2024.05.17

運動会 神楽舞の練習

 運動会に披露する神楽舞の練習がありました。はじめての1年生も,しっかりと前を向いて,高学年についていきながら,頑張っていました。  横笛と太鼓は5年生の人たちが練習していて,今日は保存会の方でなく …

123・・・15