5年生教室に「和の文化」について調べたポスターが掲示されています。 その中には、「だし」「和菓子」「寿司」といった「和食月間の11月」に関係するものもあります。 今日の給食メニューは、1 …
今週は、心の状態や悩みを知り、子どもたちの理解を深めたり、改善に努めたりするために教育相談を行っています。 「こまっていることないかな(低学年)」「なかまとのかかわり(中・高学年)」についてのアン …
気温の低下、強い風、冷たい雨と冬の訪れを感じる11月後半となりました。 そんな中でも、元気な岡方第二小学校の子どもたちの活動意欲に応えるために、職員も研修を積んでいます。 3限には、1年生担任が …
この度、学校ホームページ・ブログのサーバ管理会社より、データ量削減の依頼を受けました。これは、新潟市立学校園で利用しているホームページ用サーバで保存できるデータ容量に近付いているためです。つきまして …
気持ちのよい晴天で1週間がスタートしました。 今日から11月28日(金)までは後期読書旬間です。 3冊貸し出し、いつもと違う方からの読み聞かせ、おすすめ本の紹介、ファミリー読書を計画していま …
第2回目の岡方第一小学校との交流活動、3・4・5年生は岡方第二小学校、1・2・6年生は岡方第一小学校で行いました。 6年生は「もう一度顔合わせをしたい」という子どもたちの声から、11日(火)にオン …
10月30日の全校集会で、河内先生からは「家庭学習」について、川波先生からは「生活アップ週間」についてのお話がありました。 「家庭学習強調週間・生活アップ週間」では、自分の生活を振り返り、睡眠時間 …
新潟少年サポートセンター職員上村順子様、福原香澄様を講師にお招きして、「SNS講演会」が開催されました。 オンラインゲームでの注意事項、メッセージアプリでの危険性、ネット上の言葉のやりとり等に …
気持ちのよい青空の下、全員登校で11月の学校生活が始まりました。 13時30分からは、レクリエーション委員会企画の「縦割り班遊び」です。 体力差を考え、思いやりをもって上学年が下学年と活動する姿 …
10月最終日、学習参観・学年懇談会に多数お越しいただきありがとうございました。 学習参観第1部は体育館にて四剣舞披露。 全校児童、保護者、地域の皆様が集まった体育館は、300年以上の歴史 …
月別アーカイブ ≫