10月30日の全校集会で、河内先生からは「家庭学習」について、川波先生からは「生活アップ週間」についてのお話がありました。 「家庭学習強調週間・生活アップ週間」では、自分の生活を振り返り、睡眠時間 …
新潟少年サポートセンター職員上村順子様、福原香澄様を講師にお招きして、「SNS講演会」が開催されました。 オンラインゲームでの注意事項、メッセージアプリでの危険性、ネット上の言葉のやりとり等に …
気持ちのよい青空の下、全員登校で11月の学校生活が始まりました。 13時30分からは、レクリエーション委員会企画の「縦割り班遊び」です。 体力差を考え、思いやりをもって上学年が下学年と活動する姿 …
10月最終日、学習参観・学年懇談会に多数お越しいただきありがとうございました。 学習参観第1部は体育館にて四剣舞披露。 全校児童、保護者、地域の皆様が集まった体育館は、300年以上の歴史 …
小学校生活残り5か月となった6年生、岡方第一小学校との中学校生活がスムーズにスタートできるように、総合の取り組みをオンラインで発信しました。 発信先は、岡方第一小学校6年生と岡方中学校1年生。 …
1か月前との気温差は10度以上、冷たい強風が吹くこともあり、秋から冬の訪れを感じるようになりました。 今朝から校内の暖房機器の試運転を行い、冬の備えを進めています。 時折の晴れ間を見て、増元用務 …
紅葉や落葉から秋の深まりを感じる中、1週間がスタートしました。 今週は各教室前掲示板を使って「絵画作品展」を実施しています。 儀同教員業務支援員による台紙貼りや担任による掲示といった …
久しぶりに気持ちのよい秋晴れ、自然と前向きな気持ちになります。 今日は「神楽の日」、3〜6年生は3限に四剣舞披露に向けて練習を行いました。 この時、1年生は絵の具を使って作品を作り、2年生は手 …
秋の深まりを急に感じた昨日の秋雨から、時折晴れ間の見える曇り空で一日がスタートしました。 けやき学級の子どもたちは、新崎駅9時30分発の電車に乗り、親子遠足に出かけています。 新崎駅や白山駅での …
全校校外活動の疲れを感じさせずに、岡方第二小学校の子どもたちが元気な表情で登校し、1週間が始まりました。 先週は「秋季地域あいさつ運動」が実施されました。 玄関前に響く岡方中学校生徒と岡方第二小 …
月別アーカイブ ≫