
10月14日(火)、後期が始まりました。
児童代表発表は、2、4、6年生。3人とも後期の目標を力強く語っていました。
校長先生からは、全国で「命の授業」のご講演をされている元中学校体育教師である腰塚勇人さんの言葉が紹介されました。
・口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。
・目は人のよいところを見るために使おう。
・耳は人の言葉を最後まで聞いてあげるために使おう。
・手足は人を助けるために使おう。
・心は人の痛みがわかるために使おう。
そして、「一人一人がかけがえのない命。自分と他の人の命を傷つけないようにしましょう。自分の体の使い方を考え、いじめの芽を見逃さないようにしましょう。」と話がありました。どの子も真剣に聞いていました。
後期は、チャレンジラン(10月15日)や、文化祭(10月25日)や、4年生と5年生が参加する「にじいろ音楽祭」(11月6日)、ハッピーウインターフェスティバル(12月5日)と冬休み前だけでももりだくさんです。
後期も、保護者・地域の皆様の教育活動へのご理解とご協力、そして元気にがんばる子どもたちへの応援をよろしくお願いいたします。


