3年生は、社会科「わたしたちのまちと市」の学習を進めています。まずは、大野小校区の様子は、どうなっているのかを歩いて調査しました。自分の住む地域以外は、知らないところがたくさん!発見した建物や、周 …
4年生は、社会科「ごみはどこへ」の学習の導入としてごみの出前授業を受けました。構造の異なる2台のごみ収集車が玄関前に来て、多くのごみをあっという間に積み込み、そのごみを降ろすために大きく動くところ …
2月6日(月)生活科の学習の一環として,1年生でけん玉教室を行いました。 地域のけん玉の名人である結城先生から学校に来ていただきました。 結城先生からコツを教えていただき,多くの子どもが皿の上に玉 …
茶豆についていろいろ調べていく中で,茶豆には様々な食べ方があることに気付いた子どもたち。 今回は,茶豆を使って「豆腐」を作りました。 ボランティアさんからもお手伝いしていただきながら,どのグルー …
1月31日(火)学校に落し物が届きました。 子どもの赤白帽です。道に落ちていたのを,地域の方が拾ってわざわざ学校まで届けてくださいました。 温かい心を持った多くの地域の方に支えられ,大野小学校は成 …
月別アーカイブ ≫