各学年の様子                   のアーカイブ

2025.05.28

自転車教室を行いました

 28日(火)に3年生は自転車教室を行いました。体育館に設置された模擬コースを教わったことを意識して、安全に自転車を運転する姿が見られました。安全に気を付けて、楽しく自転車を使ってもらいです。(文責 …

2025.05.28

ゴミについての学習の出前授業を受けました

5月22日(木)に4年生は、新潟市環境部廃棄物対策課の方々から出前授業「ごみのお話」をしていただきました。新潟市のごみの現状やごみの分別の仕方、3R、フードロスについて子どもたちもいろいろな視点から学 …

2025.05.15

大人気!!餌やり体験

丸池に住んでいる生き物(鯉、亀、金魚)を大切に、愛着を持ってもらおうと環境委員会が餌やり体験を企画しました。 本日の体験は1年生でした。 丸池に住んでいる生き物のことを考えながらそぉーっと餌をあ …

2025.04.25

正しい使い方をして学びを深めよう!

4月25日(金)3年生は合同で情報モラルの勉強をしました。 学習した内容は、 〇タブレット端末を使う上で、間違った使い方をすると相手を傷つけることもあること 〇インターネットは相手が見えない。だか …

2024.12.06

オンライン交流会

6年生と中国ハルビン市の子どもたちが交流した活動が、新潟市のホームページに掲載されました。 https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/kokusai/kouryu/china/kokusai20241008.html

2024.11.27

初めてのプログラミング!

26日(火)ゲストティーチャーに、株式会社ヒューマンリソースの東條先生をお招きし、5年生がプログラミングを教えていただきました。 初めてScratchでプログラムを作る人も多い中でしたが、「すごい!」「楽し …

2024.10.02

1年生 体験型安全教室でどきどき

体験型安全教室(防犯)を行いました。不審者から自分の安全を守るにはどうしたらよいかを教わりました。「距離の取り方」「声の出し方」「どこに逃げたらよいか」等、お話を聞いた後に、実際に練習してみました。 …

2024.10.01

楽しかったよ!いくとぴあ

1年生は「いくとぴあ」へ校外学習に行ってきました。「押し花メダルづくり」「食育花育はかせになろう!(クイズ)」「動物クイズ」を体験してきました。「あそびの広場」での遊びも楽しみました。学校ではできな …

2024.09.04

別れの集い

楽しい2日間があっという間に終わりました。 友達と協力し、さまざまなことを学んだ子供達でした。 体調を崩したり これから大野小学校に帰ります!

2024.09.03

少年自然の家に到着!

少年自然の家に到着しました。 これから出会いの集いを行い、野外炊さんの活動に入ります。