各学年の様子                   のアーカイブ

2025.07.24

学年お楽しみ会を行いました

3年生は24日に学年合同のお楽しみ会を行いました。係の子どもたちは休み時間などを使って、お楽しみ会のために一生懸命に準備してきました。当日は各クラスで企画したゲームで楽しんでいる姿がたくさんみられま …

2025.07.16

5年 PTA行事で体を動かしました

7月14日(月)、5年生のPTA学年行事が行われました。当日はアルビレックス新潟のコーチをお招きし、親子で楽しく取り組める体操を教えていただきました。暑さの中ではありましたが、子どもたちも保護者の皆様も笑 …

2025.07.16

TMT(楽しく学べて力もつく)学習伝達式!

7月15日(火)に、6年生から3年生のみなさんに向けて、家庭学習のやり方を伝える「TMT学習伝達式」を行いました。 家庭学習の取り組み方、効果的な家庭学習の内容、スプレッドシートへの記入の仕方などを伝えま …

2025.07.11

【4年生】鯉の子どもたちの卒業式/鯉の赤ちゃんの入学式をしました

  総合「大野小学校 丸池プロジェクト」で、鯉の子どもたちの卒業式と、鯉の赤ちゃんの入学式をしました。   鯉の卒業式では、昨年生まれた鯉の子どもたちを、校内の水槽から校庭の丸池に …

2025.07.01

スイカの出前授業を行いました!

7月1日(火)にスイカの出前授業を行いました。子どもたちは美味しいスイカの秘密について一生懸命に学んでいました。スイカの試食でも美味しそうに笑顔でスイカを食べている姿が印象的でした。

2025.06.20

【4年生】信濃川浄水場に行ってきました!

 6月17日(火)に、社会科「水はどこから」の学習で、浄水場の仕組みやそこで働く人の仕事を調べるために、信濃川浄水場へ見学しに行きました。  新潟の水道の歴史から、水をきれいにする仕組みなど、 …

2025.06.19

風にたなびく土鈴

校門を入って右手側に、子どもたちがひまわりやサツマイモ、へちまを育てている学校園があります。 その学校園のところに、用務員さんが十数個の土鈴を設置してくれました。 暑い日が続く中、風にたなびく土 …

2025.06.06

【4年生】新田清掃センターに行ってきました!

6月2日(月)に、社会科「ごみはどこへ」の学習で、ごみの処理の仕方を調べるために、新田清掃センターへ見学しに行きました。施設内では、ごみの破砕や焼却の様子を見せていただきました。子どもたちは、普段見慣れ …

2025.06.04

田植え 体験

5月29日(木)に、5年生が田植えに行きました。田んぼに足を入れるのが初めての子どもたち。泥の感触に驚きつつも、楽しみながら苗を植えることができました。この体験を通して、子どもたちは農家さんへの感謝の気 …

2025.06.04

あさがお

1年生はあさがおの種を植えました。土に指で穴を開け、その中に種を1つずつ丁寧に入れました。「早く芽が出るといいなぁ」と子ども達はこれからの成長が楽しみな様子でした。(文責:新田見)

123・・・6