10月の予定
26日(金)に、1年生と6年生で外国語交流会を行いました。 6年生が、自分の行ってみたい国について、クイズや読み聞かせで1年生に紹介しました。 当日までに、プレゼンを作ったり、何度も発表の練習をしたり …
総合的な学習の時間での「チャレンジプロジェクト」の活動が本格的に始まりました。 クリーンプロジェクトは玄関の窓拭き活動や廊下や水飲み場の清掃活動を行いました。 ネイチャープロジェクトは、丸 …
総合的な学習の時間で、身の回りの環境について学習しています。この日は、ネイチャープロジェクト、クリーンプロジェクト、ルールプロジェクト、マスキャラプロジェクトの4つのチームに分かれて、どんなことが …
25日(木)の6時間目に、来月行われるふれあいウォークに向けた打ち合わせを行いました。 前半は、ふれあいウォークのねらいを確認したり、5・6年生としての役割を考えようとしたりしている姿が見られました。 …
18日(木)のふれあいタイムに学年で手繋ぎ鬼を行いました。子どもたちの様子を見ていると、クラスや男女関係なく手を繋ぎ、学年全員で鬼ごっこを楽しんでいる姿に感心しました。この仲の良さは3年生の素敵な姿 …
9日(火)に枝豆の収穫を行いました。子どもたちは農家の方から収穫のやり方を教えてもらったあと、友達と協力して枝豆をたくさん収穫することができました。(文責:青柳)
9月8日(月)鯉の稚魚の放流式を行いました。昨年6月、丸池で産まれた鯉の稚魚を4年生が縫合的な学習の時間を使いながら大事に大事に育ててきたものです。「元気でね」「がんばってね」などの声をかけられながら、 …
無事に2日間の活動を終えて、みんな元気に帰ってきました。みんなで協力し、助け合い、楽しい思い出もたくさんできて、絆も深まった5年生の姿はとても頼もしかったです。気をつけて帰って、ゆっくり休んでくださ …
みんなで力を合わせて作ったカレーうどん。美味しさも格別です!とっても美味しそうに食べる子どもたちでした。
月別アーカイブ ≫