1年生は生活科の学習で、むかしあそびを体験しました。 けん玉の先生をお招きし、けん玉のやり方、こつを教えていただきました。先生のお話をよく聞いてやってみると、子供たちはたちまち上達。大皿、小皿 …
3年生は図工の学習で、のこぎりで木を切ったり、金づちで釘を打ったりしました。建設関係のお仕事をしているボランティアの方をお招きし、道具の使い方を教えていただきました。 子供たちは、初めての経験に目 …
2年生が心を込めて作った六送会の招待状を6年生に渡しました。 作成している時から、「喜んでもらいたい!」という気持ちでいた子供たちは、とてもワクワクしている様子でした。いつもお世話になっている、かっ …
1月31日(水)に運営委員会の企画した児童集会が行われました。 1年生を迎える会で行った「大野小クイズ」の第二弾です。少し難しくしたり、150周年記念のシンボルとなっている丸池の問題などを取り入れたりし …
3年生は総合的な学習の時間で黒埼茶豆について学習してきました。その学習のまとめとして、秋に収穫した茶豆を使った「茶豆ミルクようかん」を作りました。 ボランティアさんと作り方を確認しながら …
第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号
月別アーカイブ ≫