Twitter Facebook
2015.07.09

第2回PTA心肺蘇生法講習会(8日) & 夏の食育指導(9日)

  昨日(8日)午後3時から,PTA主催の夏休みのプール開放にともなう心肺P1490145.jpg蘇生法の講習会が行われました。3名の消防隊員の方からお出でいただいて,心停止の認識と早い119番通報,胸骨圧迫,AEDの使用方法などを教えていただきました。前回は6月21日の日曜日に行いましたが,2回目は平日の午後に行いました。可能な限り地域プールの監視の方から参加してもらって,いざという時に備えてほしいというPTA役員の願いから2日間開催されました。参加者は,とても真剣に講習を受けて,緊急時の動きを身に付けようと,繰り返し確認していました。

 

 P1490183.jpg 南校舎を歩いていると,保健委員会の委員が大きな容器をもってシャボネット配りをしていました。使う側の者はシャボネットが入っていて当たり前とふだん気にも留めていませんが,こうして日々液剤を足してくれている人がいます。人の目に触れにくい目立たない仕事でも,一生懸命にやってくれる大通小学校の子どもたちです。ありがとう!

  

P1490163.jpg  今週から夏休みに入るまでの期間に,朝の学びタイムを活用して「夏の食育指導」をしています。今朝は,6年生が栄養士の話を聞きました。「なつやすみ」の5文字を使って,「な」んでもバランスよく食べよう!,「つ」めたいものは,ほどほどに・・・・・,「や」さい・くだものをたくさん食べよう!,「す」っきりめざめて朝ごはん!,「み(ミ)」ルクも毎日飲もう!という指導を受けました。夏バテをしたり,病気に罹ったりしないように,きちんとした生活リズムで過ごすことができるように・・・と願って,夏休み前のこの時期を狙って指導しています。ご家庭でも協力くださいますように,よろしくお願いします。

#未分類

人気の記事