
中校舎テラスでは,ミニトマトやキュウリ,ししとうやピーマン,なすやオクラの花が咲き,また,実もたくさんなっていました。収穫間近なプランターがたくさんありました。
2限,体育館では,2年生がボールを使って的当てをしていました。平均台やポートボール台に並べた段ボール箱を,ボールを投げて落とすという運動を楽しんでいました。命中率が結構高くてびっくりしました。学習でたくさん投げて「ボール投げ名人」になってほしいと思います。
同じく2限(1年1組,2組),3限(1年3組)には,金子楽器の金子先生から,鍵盤ハーモニカの使い方について,「小学生としての初めの一歩」の講習を受けました。「楽器の準備」,「楽器学習のきまり」から「唄口の片付け方」までていねいに教えてくださいました。また,やさしい息づかい,タンギングの基礎を,「こんにちは」や「さようなら」などの言葉とリズム変化によって教えてくださいました。それから,右手でおにぎりを握るような形にした手を使って,指の開きや指づかいを指導してくださいました。
軽快なテンポの語りとクイズ形式の楽しいやりとりで,あっという間の45分でした。子どもたちは,できることがまた一つ増えて,自信満々な顔をしていました。